やっぱりアラモアナセンターが好きなんです♪

340以上の店舗&レストランを備える、ハワイ随一の巨大ショッピングモールアラモアナセンター(アラモアナショッピングセンター)は、ハワイに来たなら一度は寄りたいお買い物スポットですよね!

近年、西側の拡張工事も進み、さらに広くなりました!

アラモアナセンター エヴァウィング

今日は、そんな誰もが知っているアラモアナセンターの“ちょっと”だけ役立つ情報をご紹介します。



 

日本語のインフォメーションデスクがある

アラモアナセンターには、各階に合計5カ所のインフォメーションデスクがあります。

日本語のモールマップが入手できるのはもちろん、日本語も通じるので、

 

「赤ちゃんのオムツ替えができるトイレはどこ?」

など、何か気になることがあれば質問や相談ができるのもとっても便利で心強いんです。

無料でWi-Fiが使える

アラモアナセンターでは全館で無料でWi-Fi(AlaMoanaCenter-Free)が利用できます。

最初に立ち上げたときに、メルマガ配信サービス「eVIP」クラブにご登録する必要があり、次回からはメールアドレスを入れてログインすればOKです。
(ちなみに登録してもメルマガはほとんど送られて来ませんが・・・)

また、アラモアナセンター内にあるデパートのノードストローム(Nordstrom_Wi-Fi)とメイシーズ(Macysfreewifi)や、一部の専門店では、それぞれ独自のWi-Fi環境をもっていて、こちらは特に事前の登録無しに使えます。

 

たとえば、家族や友達とLINEでやり取りをしたり、LINEの通話機能や無料電話アプリを使って連絡を取り合うことができるので、

「はぐれてしまったー!どうしよう?」

という事態にならずに済みますね!

 

また、スマホからアラモアナセンターのホームページにアクセスすれば、最新情報やお買い得情報をチェックしながらのお買い物もできちゃいます!

≫アラモアナセンター公式ホームページ(日本語)

幼児用カートや車椅子のレンタルサービスがある

アラモアナセンターでは、お子様やご年配の方も安心な、幼児用カートと車椅子のレンタルサービスを行っています。

幼児用カートは$5(返却時に¢50返金)、車椅子は無料で借りられます。

幼児用カート(モール・パトロール)は1Fの山側駐車場内の歩道と、マカイ・マーケットの入口にあり、車椅子は、ストリートレベル1Fの「アラモアナ・ゲストサービス」で借りられます。

アラモアナの子供用カート

無料フラショーを毎日開催

アラモアナセンターでは、毎日、午後1時からセンタコートで20分の無料フラショーが開催されています。

日曜日の10時からは、お子さんたちによるケイキ・フラショー(=ケイキはハワイ語で「子ども」の意味)が行われます。

 

買い物で歩き疲れたら、本場のフラショーを楽しみながら小休止するのもいいですね。

3Fの「ホノルルコーヒーカンパニー」で美味しいコーヒーを買って、のんびり高みの見物を決め込む、なんていうのはいかがでしょうか?

アラモアナのフラショー

クーポンでお得に!

アメリカは日本以上にクーポン文化が進んだ国で、ハワイも例外ではありません。

たとえば、1F中央にあるインフォメーションセンターに行くと、アラモアナセンター内の店舗で使える優待ブック(クーポン)がもらえます。

アラモアナセンター優待ブック

優待ブックの内容

 

さらに、JCBカードを提示すると、こちらの優待ブックももらえます!

アラモアナセンター優待ブック(クーポン)

アラモアナセンターJCB優待ブック

 

このほかに、現地に置いてある無料の雑誌などにも、アラモアナセンターで使えるクーポンがよく載っているので、ぜひチェックしてみてください。

特におすすめなのが、現地で手に入れられる「アロハストリート」という無料情報誌です。

無料とは思えない誌面には現地情報やクーポン情報が充実しています。

フリーマガジン

またアロハストリートのWebサイトからも同様にクーポンを入手できますよ。

駐車場が無料

ワイキキでは、無料の駐車場探しにけっこう苦労するレンタカー組も、アラモアナセンターの駐車場なら大丈夫です!

でも、午後になると混み合ってなかなか停められない・・・ということも多いようですので、午前中の到着がおすすめです。

ドン・キホーテやウォルマートまで徒歩で行かれる

マカデミアナッツやチョコレート、パンケーキミックス、コーヒー豆など、ハワイ定番土産が安く手に入る「ドンキホーテ」や「ウォルマート」が近くにあります。

ドンキホーテまでは徒歩5~6分くらい、ウォルマートの方は徒歩3分くらいなので、ついでに寄ってみるのもいいですね。

ハワイのドンキホーテはお土産探しにおすすめ!行き方・場所・チラシをご紹介!

 

・・・と、パラ子が知っている「ちょっとだけ」役立つ情報をいろいろ書いてみました。

巨大ショッピングモール「アラモアナセンター」で、思い切りショッピングを楽しんでくださいね~!