カイルア(Kailua)は、魅力いっぱいのローカルタウン

オアフ島の東海岸に位置するカイルアは、全米ナンバーワンビーチに選ばれたこともあるカイルアビーチラニカイビーチを携えた美しいローカルタウンです。

ビーチだけでなく、ショッピングやトレッキングも楽しめるスポットとして、近年日本人観光客からの人気が急上昇中なんです。

 

ワイキキからは25kmほど離れた場所にありますが、日帰りでも気軽に行くことができます。

今回は、そんな魅力いっぱいのローカルタウンカイルアへの行き方とおすすめスポットをご紹介します。



 

ワイキキからカイルアへの行き方

ワイキキ周辺からカイルアへ移動はレンタカーがイチオシです。

ハイウェイを使えばわずか30分ほどで着いてしまううえ、現地についてからの移動にとても便利なためです。

 

でもレンタカーが無くても大丈夫です!

路線バスの「ザ・バス」やオプショナルツアー会社の「シャトルバスツアー」などでも行くことができます。

「ザ・バス」で行く方法

ココヘッド行きのザバス

 

ワイキキ方面からカイルアへ一番安く行く方法は、ザ・バスです。

ザ・バスにはその都度$2.75ドルの料金を支払う方法のほかに$5.5のワンデイパス(1日乗車券)もあります。

ザバスのワンデイパス

 

帰りもザ・バスで帰る場合や、カイルアビーチやラニカイビーチ方面に乗り換える予定の方は、最初の乗車時にワンデイパスを購入することをおすすめします。

ハワイのザバス(TheBus)の乗り方ガイド|ワンデーパスの買い方、料金、アプリ、注意点まとめ

まずはアラモアナセンターへ

まずは、クヒオ通り(山側)のバス停から8番(8 Ala Moana Centerで、「アラモアナセンター」まで行きます。

ほかにも、13番、19番、20番、23番、42番などでも行かれるのですが、降りるバス停がアラモアナセンターという名前ではなかったり、降りそびれると大変なため、慣れないうちは8番で行くのが確実です。

67番バスに乗り換える

アラモアナセンターでは海沿いのバス停ではなく、もうひとつ先のKona St + Opp Keeaumoku St(NS)というバス停で降ります。

8番バスを降りた場所の隣りのバス停から67番(67 Sea Life Park via Kailua)に乗り換えます。

 

乗るときは、ドライバーにさきほど買ったワンデイパスを見せればOK!

40~50分でカイルアの町に入りKailua Rd + Opp Oneawa Stバス停で下車します。

このあたりがカイルアタウンの中心部となり、ホールフーズマーケットやロングス・ドラッグスなども歩いて数分です。

カイルアビーチ or ラニカイビーチに行くなら

もし、そのままカイルアビーチやラニカイビーチまで行く場合、降りたバス停(Kailua Rd + Opp Oneawa St)から671番(671 Lanikai)に乗って約5分、Kawailoa Rd + Opp Kailua Beach Parkで降ります。

道路を渡ると、すぐ目の前がカイルアビーチパークです。

なお、ラニカイ・ビーチやピルボックストレイルへ行く場合は、671番のバスにもう少し乗ってAalapapa Dr + Kaelepulu Drで降りて徒歩4分となります。

「シャトルバスツアー」で行く方法

「ザ・バスでワイキキから一度アラモアナセンターまで行って、ザ・バスを乗り換える(しかも行き帰り)のはちょっと面倒!」という方や、

「初めてだから、ホテルから迷わず簡単に行かれる方法の方がいいな!」

という方には、宿泊しているホテルまで送迎してくれるシャトルバスツアーがおすすめです。

 

オプショナルツアー会社で、さまざまなカイルア観光プランが用意されています。

パンケーキの有名店「ブーツ&キモズ」のランチ付きなんていう嬉しいプランもあります♪

ブーツアンドキモズ
パンケーキの有名店ブーツ&キモズ

カイルアの一番の魅力、それは・・・!

カイルアの一番の魅力、それはなんと言ってもビーチの美しさです。

最初にもご紹介したとおり、カイルアにある2つのビーチ「カイルアビーチ」「ラニカイビーチ」は、ともに全米No.1ビーチにも選ばれたことがある、本当に美しいビーチなんです!

 

最近は観光客の姿も増えてきましたが、もともとはローカルの方々中心のビーチなので、ワイキキビーチほど混み合わうことはありません。

ゆったり&のんびりハワイの美しい海を堪能することができます。

カイルアビーチ

カイルアの中心部にあたるカイルアタウン(ホールフーズマーケットなどがある場所)から、カイルアビーチまではおよそ2km。

歩いても30分弱ですが、上でご紹介したザ・バス(671番)、またはレンタサイクルを利用すると便利です。

カイルアビーチ
美しいカイルアビーチ
カイルアビーチの場所

ラニカイビーチ

カイルアビーチのお隣り「ラニカイビーチ」は、サラサラのホワイトサンドとエメラルドグリーンに輝くさらに美しいビーチです。

朝に、夕に、犬の散歩にローカルの人々がやってくる、のどかな雰囲気もその魅力のひとつです。

ラニカイビーチ
双子の島 モクルアアイランド

カイルアタウン中心部からラニカイビーチまでは、3.5kmほど距離があるので、レンタサイクルや、ザ・バス(671番)の利用がおすすめです。

ラニカイビーチの場所

 

なお、ラニカイビーチには駐車場はおろか、シャワーやトイレ、着替える場所などはありません。

お隣りのカイルア・ビーチ・パークで済ませる必要があります。

ラニカイビーチまで来たら、絶対に寄りたい場所とは?

ラニカイを訪れるもう一つの目的として、このところ増えているのがラニカイ・ピルボックス・トレイルです。

簡単に言うと、頂上まで30分ほどで登れる気軽な登山です。

しかも無料で登れます!

頂上からの眺めがそれはもうサイコー!なので、ぜひ山に登れるような服装で挑戦してみてくださいね!

ラニカイピルボックス
トレイル途中からの景色(頂上はもっとキレイ!)

 

※私たちが登ったときのレポートがありますのでよろしければご覧くださいね↓

[ハワイ]絶景!ラニカイピルボックストレイルを楽しもう!<行き方・場所・ツアー・注意点>

カイルアタウンが楽しい!

カイルアタウンは、ショッピングやグルメを楽しめるカイルア観光の中心となるエリアです。

ワイキキよりも小ぢんまりしていますので、のどかな雰囲気の中、そぞろ歩きをぜひお楽しみください。

ホールフーズマーケット

ホールフーズマーケット(Whole Foods Market)は、アメリカのテキサス州が本拠地の自然食品・オーガニックフードを中心に扱っているスーパーマーケットです。

ホールフーズマーケットのカイルア店は、カイルアタウンのど真ん中にあります。

2018年にはアラモアナセンターからほど近いワードエリアにも新店舗がオープンしたので、ご存じの方も多いのでは?

ホールフーズマーケット カイルア店(ハワイ)

 

ホールフーズは海外セレブからも絶大な支持を得ている、ちょっと高級なスーパーなんです。

日本で言う、成城石井や明治屋みたいなかんじかな?

 

オーガニックコスメブランドの「ジョンマスターオーガニック」のシャンプーやリップなどのアイテムが安く買えることもあって、近年に日本人観光客からの人気が高まっています。

お土産にエコバッグが人気です!

ホールフーズマーケットの人気土産エコバッグ

実はパラ子とヒデキもすっかりホールフーズファンになってしまい、何度も通いつめてしまいました!

ターゲット(TARGET)

ターゲットは、米国ミネソタ州発のディスカウントチェーンです。

2017年にはアラモアナセンター内にもオープンしたので、こちらもご存じの方も多いかも知れませんね。

ターゲット カイルア店(ハワイ)

 

広々とした店内には、日用品から食料品までが整然と並んでおり、ちょっとおしゃれなお土産探しにもピッタリ!

店内には緑色ではなくターゲットのテーマカラーである「赤」を基調とした珍しいスターバックスコーヒーがあるので、覗いてみてはいかでしょうか?

赤いスターバックス(ターゲット カイルア店)

パンケーキの名店やカフェがいっぱい!

カイルアにはパンケーキの有名店や、すてきなカフェがいくつもあるんです。

モーニングブリュー

モーニングブリュー ハワイ

 

カイルアタウンの中心部にある「カイルア・ビレッジ・ショップス」内にある素敵なカフェです。

ここで食べたワッフルがとっても美味しかったです♥

カイルアのモーニングブリューのワッフル
モーニングブリューのワッフル
モケズ

カイルアのモケズ

 

モケズはロコモコならぬ、ロコモケが有名なカフェです。

ここのリリコイパンケーキも絶品です!

リリコイパンケーキ(モケズ)
モケズのリリコイパンケーキ

シナモンズ

シナモンズ カイルア

 

ワイキキ(イリカイホテル1F)にもあるシナモンズですが、元祖はこちらのカイルア店なんです。

実はワイキキよりもリーズナブルなんです!!

シナモンズのパンケーキ・ア・ラ・モード

さすがローカルタウンです。

ブーズ&キモズ

ハワイで一番好きなパンケーキは?と聞いくと「ブーキモ!」と答える方も多い、パンケーキの有名店です。

日本には決して進出しないブーキモのマカデミアナッツソースのかかったパンケーキをぜひご賞味あれ!

[ハワイ]カイルアでランチやパンケーキを楽しむ!おすすめカフェ&レストラン

ナイトマーケット(ファーマーズマーケット)が楽しすぎる

ロングス・ドラッグス横の駐車場で毎週木曜日の夕方から開催されるカイルア・ナイトマーケットは、ローカルの方々と観光客でにぎわう楽しいイベントです。

果物や野菜の直売、バンド演奏、ローカルフードの販売などが行われています。

果物で特に安かったがパパイヤ。1個=1ドルというお値打ち価格で、しかもとっても美味しかったんです。

 

そして、ここで食べられるローカルフードは、どれもサイコーーーッ!に美味しかったです。

特にこちらの2品は、2年連続私たちがチョイスしてしまったほどの美味しさです。

カイルアナイトマーケットのガーリックシュリンプ
ナロメイドのレモネードと、絶品ガーリックシュリンプ

 

美味しいフードに囲まれながらローカルムードを満喫できる週に一度のイベントなので、ぜひ木曜日を狙ってカイルアを訪れてみてはいかがでしょうか?

と、まだまだ書ききれないほどの魅力があるローカルタウン、それがカイルアです。

次回のハワイ旅行では、ちょっと足を延ばして、ワイキキとはまた違ったハワイの魅力に触れてみてはいかがでしょうか?