
モッピーとハピタスは、永遠のライバル?
今やポイントサイトは、ポイ活の成功に欠かせない大事なツールとなっていますよね。
中でもモッピーとハピタスは、東西の横綱とも言える、人気と実力を兼ね備えた2大ポイントサイトです。
そのためか、
「モッピーとハピタス、どっちがおすすめですか?」
という質問をたまにいただくことがあるのですが…
結論から言えば、
どちらも同じくらいおすすめです!
と言ってしまうと、もうここで話が終わってしまいますよね。笑
でも、本当なんです。
と言うのも、モッピーとハピタスに登録しておけば、その時に実施されているほとんどの広告案件がカバーされているはずなので、どちらか一方ではなく、両方登録しておくのがベストだからです。
ただ、モッピーとハピタスはお互いに得意な分野が異なります。
そのため、それぞれの得意&不得意をよく知ったうえでうまく使い分けていく!というのがポイ活成功への近道なのです。
ポイ活が初めての方はもちろん、イマイチ伸び悩んでいるという方にもおすすめの内容となりますので、ぜひこれからご案内する内容をお役立てください!
【今月のキャンペーン】2/28(火)まで
こちらの紹介キャンペーンバナーから新規登録+条件クリアで、今なら最大1,000pt(=1,000円相当)がもらえます!
おすすめ“お得”情報!
- 【みんなの銀行】今なら口座開設で1,000円もらえます!➡
- 【ポイ活】ポイントサイト初心者も1~2万稼げます !➡
- 【エポスカード】ゴールドのインビテーションを最速でもらう裏技とは?➡
- 【楽天銀行】私がわずか3日でVIPになった方法、教えます➡
- 【三井住友カードゴールドNL】100万円修行をムリなく攻略しよう!➡
モッピーとハピタスの基本情報
まずは、モッピーとハピタスの基本情報から比較してみたいと思います。
設立と運営
設立はモッピーが2005年、ハピタスが2007年となっており、モッピーの方が2年ほど先輩ですが、どちらも十数年という運営実績がある老舗ポイントサイトと言えます。
運営会社はモッピーが株式会社セレス、ハピタスが株式会社オズビジョンと、どちらも経営母体はしっかりしています。
特にモッピーの運営会社は、東証プライム市場(旧東証一部)上場企業となっています。
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
設立 | 2005年 | 2007年 |
運営会社 | 株式会社セレス(東証プライム市場上場) | 株式会社オズビジョン |
会員数は?
会員数はモッピーが1,000万人以上、ハピタスが350万人以上ということで、なんとモッピーがハピタスの3倍近くとなっていますが、どちらもかなり多いことに変わりはありません。
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
会員数 | 1,000万人以上 | 350万人以上 |
ポイント交換レート/最低交換ポイント
ポイントの交換レートはどちらも1ポイント=1円という分かりやすいレートとなっています。
また、貯まったポイントの最低交換ポイント数もどちらも300ポイントからとなっていますので、少額でも他のポイントにも交換しやすいのが嬉しいですよね。
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
ポイント交換レート | 1ポイント=1円 | 1ポイント=1円 |
最低交換ポイント | 300ポイント | 300ポイント |
ポイントの交換先
ポイントの交換先は、モッピーはこちらのとおり銀行を除いて50種類以上とかなり豊富です。
現金 | ギフト券 |
---|---|
楽天銀行 | Apple Gift Card |
ゆうちょ銀行 | Amazonギフト券 |
三井住友銀行 | Google Playギフトコード |
みずほ銀行 | Gポイントギフト |
三菱UFJ銀行 | QUOカードPay |
その他銀行・信用金庫 | ふわっちギフトコード |
PayPay銀行 | 一休.com/一休.comレストラン |
PayPal | サーティワン アイスクリーム |
GMOあおぞらネット銀行 | サンマルクカフェ |
セブン銀行(ATM受取) | 上島珈琲店 |
電子マネー | Amazonギフト券(dgift) |
Pontaポイント | マイル・旅行・交通その他 |
FamiPayギフト | Marriott Bonvoyポイント |
au PAY ギフトカード | JALマイレージバンク |
WAONポイント | 交通系電子マネー(セブン銀行)Suica ※1 |
nanacoポイント | 交通系電子マネー(セブン銀行)PASMO ※1 |
LINEポイント | 交通系電子マネー(セブン銀行)ICOCA ※1 |
Tポイント | 交通系電子マネー(セブン銀行)Kitaca ※1 |
PayPay | 交通系電子マネー(セブン銀行)TOICA ※1 |
楽天ポイント | 交通系電子マネー(セブン銀行)マナカ ※1 |
dポイント | 交通系電子マネー(セブン銀行)SUGOCA ※1 |
その他 | 交通系電子マネー(セブン銀行)nimoca ※1 |
ポイント交換のPeX | 交通系電子マネー(セブン銀行)はやかけん ※1 |
ドットマネー by Ameba | |
リアルエステートコイン | |
ビットコイン(BTC) | |
イーサリアム(ETH) | |
リップル(XRP) | |
ライトコイン(LTC) | |
ビットコインキャッシュ(BCH) |
※1 セブン銀行ATMで、原則24時間365日電子マネーに交換可能
一方のハピタスも銀行以外に20種類あるので、モッピーに比べると少ないですが、貯まったポイントを十分活用できます。
現金 ※1 | ギフト券 | 電子マネー | その他 |
---|---|---|---|
都市銀行 | App Store & iTunesギフトカード | Webmoney | PeXポイント |
地方銀行 | Amazonギフト券 | Tポイント | ドットマネー by Ameba |
ゆうちょ銀行 | Google Playギフトコード | PayPayマネーライト | リアルエステートコイン |
ネット銀行 | Gポイントギフト | 楽天ポイント | JALマイレージバンク |
信用金庫 | QUOカードPay | dポイント | 楽天Edy |
農協 | nanacoギフト | Bit Cash | ビットコイン(BTC) |
Pontaポイントコード | Pollet(ポレット) | ||
ハピタスアウトレット | |||
NetMile |
※1 金融機関コードが付与された各種金融機関に振込可
ポイント交換限度額
1か月あたりの他のポイントへの交換限度額は、モッピーは上限が無いのに対し、ハピタスは3万ポイントまでという上限があります。
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
ポイント交換限度額 (1か月あたり) |
なし | 30,000ポイント ※直近1年間の紹介人数は100人以上の場合は100,000ptポイントまで |
ポイント有効期限
どちらもポイントの有効期限そのものはないのですが、モッピーは半年間新たなポイントの獲得がない場合にポイントが失効となり、
ハピタスでは1年間ログインしないと自動的に退会扱いとなってポイントも消えてしまいますので、それぞれ注意が必要です。
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
ポイント有効期限 | なし | なし |
ポイント消滅 | 半年(180日間)ポイント獲得がない場合 | 1年(12か月間)ログインがない場合(自動退会勝海) |
さてここまでの比較では、モッピーの方に軍配が上がりそうですが、ハピタスも負けていませんので、期待しながら続きをご覧ください。
少額ポイントが貯めやすいのは?➡モッピー
モッピーが人気となっている理由の1つに、少額ポイントが貯めやすいことがあります。
モッピーには「毎日貯める」というコーナーがあり、クイズやゲーム、ガチャなど、ちょっとした空き時間に遊びながらポイントを獲得できるコンテンツがいろいろとあります。
また、アンケートコーナーも充実しているので、ここでもポイントを貯めることができます。
さきほどモッピーは、半年間新たなポイントの獲得がないとポイントが失効してしまうとお伝えしましたが、こういった簡単な案件をコンスタントに利用してポイントを獲得していれば、その心配もなくなりますね。
モニター案件があるのは?➡ハピタス
ポイントサイトと言うと、ネットショッピングを利用するときや、クレジットカードを作るときに利用するのが王道のポイントの貯め方ですが、
ハピタスにはぜひ試していただきたい、楽しい案件があるんです!
それは「店舗モニター案件」です。
店舗モニター案件とは、飲食店の覆面調査を行う案件です。
ちょうど、あの「ミシュラン」の調査員のようなイメージです。
店舗モニター案件の利用方法は?
店舗モニター案件はいつでも自由に利用できる、というわけではありません。
まずは行ってみたいお店を選んで応募し、当選した場合にのみに、次のような流れで利用可能となります。
- お店を選んで応募する
- 抽選で「当選」する(落選時は利用不可)
- 指定期間内に来店して飲食をする
- (ハピタス内から)アンケートに回答する
- ハピタスポイントがもらえる
もらえるポイント数はお店に寄って異なりますが、多くのところでは飲食代金の30%、50%、たまに100%還元、つまり飲食代金全額分のポイントがもらえるところもあります。
家族や友達と一緒に食事をすれば、その金額についてもポイント還元対象となるので、何人かで行くのがおすすめです。
ただしポイント還元には上限があるので、よく確認してから利用するようにしてくださいね。
月に1度お得な日があるのは?➡モッピー&ハピタス
実はモッピーとハピタスには、それぞれ月に1度、対象のショップでポイント還元率が大幅アップする特別な日があります。
それは、モッピーなら毎月13日、14日、15日の「モッピーの日」
ハピタスなら毎月8日、9日、10日の「ハピタスデー」です。
私が見た月(2022年8月)はモッピーの方は約70店舗、ハピタスの方は約60店舗が参加していて、ハピタスよりモッピーの方が参加店舗が少し多かったです。
また中には同じ店舗が参加しているのに、モッピーとハピタスとで還元率が違っていることもよくあります。
どちらかが必ず還元率が高いというわけではなく、モッピーが高いところもあれば、ハピタスの方が高いところもあります。
毎月ハピタスデーの方が先に開催されるため、このあたりの決断が難しいのですが、ぜひ自分なりに研究してうまく利用してみてください。
現金交換時の手数料が無料なのは?➡ハピタス
モッピーやハピタスで貯めたポイントは、電子マネーや他社のポイントなどに交換することもできますが、もっとも汎用性が高いものと言えばやっぱり現金ですよね。
現金に交換する方法としては、利用している銀行への入金があります。
この時、モッピーの場合は手数料として1回あたり31pから165p程度が必要ですがハピタスはどの銀行に入金する場合にも手数料無料で行えます。
これは現金に交換したい人には、ハピタスの大きなメリットと言えます。
モッピーでも手数料無料にするには?
実はモッピーでも手数料無料で現金に交換する方法があります。
①モッピーのポイントを➡②ポイント交換サイトのドットマネーのポイントに交換し➡③そこから各銀行あてに入金するという方法です。
ひと手間&多少の交換日数がかかりますが、これなら手数料はかかりませんのでお得です。
余談ですが、ドットマネーはポイント交換サイトとしてとても優秀なので、モッピー&ハピタス利用時以外にも役立ってくれるので、登録しておくといいと思います!
ポイント交換がリアルタイムでできるのは➡モッピー
ポイント交換を申し込むと、通常は数日(~数週間)後に交換先のポイントに反映されるポイントが多い中、なんとモッピーはリアルタイムで交換できる交換先がたくさんあります。
たとえば…
Amazonギフト券、PayPayポイント、Pontaポイント、Tポイント、WAONポイント、dポイント、Suica等の交通系電子マネーなどです。
ハピタスの場合は、交換申請日の「翌日から3営業日以内」というものが多くリアルタムで反映される交換先は残念ながらありません。
「ウエル活」利用者にも便利!
毎月20日は、ウエルシア系ドラッグストアでTポイントを使うと、ポイントの価値を1.5倍にできるお得な日となっていますが、私はよく当日になって
「しまった!Tポイントがなかった!」
と気づくことがあります。
でもモッピーポイントがあればスグにTポイントに交換できるのでセーフなんです!
なお、ウエル活の方法はこちらのページを参考にしてみてください。
ポイント保証制度があるのは?➡ハピタス+モッピー
「ポイントサイトを経由してショッピングをしたにもかかわらず、なぜかポイントが付かなかった…」
そんな苦い経験をした方も少なくないのでは?と思います。
これはポイントサイト愛用者にとっては痛恨の一撃ですよね。。。
でも、ハピタス&モッピーなら大丈夫なんです。
ショッピングでポイントが付かなかったときに、ポイントを肩代わりしてくれる「お買い物あんしん保証」がどちらにも付いているからです。
お買物あんしん保証の利用実例(ハピタス編)
ここで私の実例をご紹介します。
いつもハピタス経由で利用しているau PAYマーケットが、ある日の利用分だけ「判定中」にならなかったため、ハピタスにお買い物あんしん保証を申請してみました。
するとしばらくしてこのようなメールが届き、ちゃんと補償してもらえました!
ほかにも何度か利用したことがありますが、これまで却下となったことがないので、さすがカスタマーファーストのハピタス!!だと思っています。
モッピーでは2022年4月からお買い物あんしん保証が開始!
実はこの制度、最近まではハピタス独自のメリットとなっていたのですが、2022年4月11日からは晴れてモッピーでも導入されました!!
従来はポイント還元率にかかわらず
「買い物だけはモッピーではなくハピタスにしよう!」
と決めていた私ですが、今はモッピーとハピタス、どちらかお得な方が選んで安心してショッピングが楽しめるようになったのがありがたいです。
モッピーとハピタスのデメリットは?
さて、ここまではモッピーとハピタスのメリットを中心にお伝えしてまいりましたが、それぞれデメリットもあるので、紹介しておきたいと思います。
モッピーのデメリットは?
モッピーのデメリットとして私が感じていること、それはメールが多いことです。
モッピーに登録すると広告案件の紹介メールがよく届きます。
ユーザーの希望で配信停止が行えるポイントサイトが多い中、モッピーではメールを受信することが利用条件となっているため配信を止められないんです。
一日2~3回はメールが届くのでこれがちょっと煩わしいと感じてしまいます。
ハピタスのデメリットは?
次にハピタスのデメリットは、初めの方でもお伝えしましたが、1か月あたりのポイント交換上限が3万ポイントまでとなっていることです。
とはいえ、毎月、毎月3万ポイント以上交換する、ということもあまりないと思いますので、それほど大きなデメリットではないかもしれません。
ハピタスアウトレットなら無制限!
ハピタスには自社運営のアウトレットモール「ハピタスアウトレット」があるのですが、ここでは3万ポイントの上限に関係なく好きなだけ使う事ができます。
ハピタスアウトレットでの買い物は、たとえポイントで支払ったとしても5%分のポイント還元がされ、さらにハピタスデーには還元率がアップするので、一度覗いてみることをおすすめします。
また、ハピタスデーにはハピタスアウトレットもポイント還元率がアップするので、利用するなら毎月8日~10日がねらい目です!
モッピーとハピタスをさらにお得に利用する方法!
モッピーとハピタスをさらにお得に利用するなら、
- 友達紹介制度
- 会員ランク制度
をしっかりマスターしておくことをおすすめします!
友達紹介制度がスゴい!
モッピーとハピタスには、どちらも友達紹介制度というものがあります。
すでにハピタスを利用中の人が友達(あるいは家族でもOK)に紹介すると特典が提供されるお得な制度です。
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
友達紹介制度の名称 | お友達紹介キャンペーン | ハピタス紹介プログラム |
入会時の特典 | 被紹介者(友達):紹介で入会後ミッションクリアで2,000ポイント 紹介者(自分):300ポイント |
(キャンペーン実施中の内容) 被紹介者(友達):紹介で入会後ミッションクリアで最大1,000ポイント 紹介者(自分):150ポイント |
※キャンペーン実施中は特典が変更になる場合があります。
まだ登録がお済みでない場合は、私から紹介させていただきますので、下記の紹介バナー(リンク)をご利用ください。
ハピタスのお得な紹介リンクはこちら!
【今月のキャンペーン】2/28(火)まで
こちらの紹介キャンペーンバナーから新規登録+条件クリアで、今なら最大1,000pt(=1,000円相当)がもらえます!
モッピーのお得な紹介リンクはこちら!
ダウン報酬がもらえる!
友達を紹介すると、紹介した側(被紹介者)には、新たにとてもいいことが待っているんです!
それが「ダウン報酬」です。
ダウン報酬とは、紹介した友達がポイントサイトの広告案件利用でポイントを獲得した場合に、そのポイント数の何パーセントかを自分が受け取れる報酬制度です。
モッピーとハピタスのダウン報酬率は次のとおりです。
項目 | モッピー | ハピタス |
---|---|---|
ダウン報酬率 | 最大10% | 10~40%(紹介人数による) |
たとえばモッピーの場合、ダウン報酬は最大10%(5%のものも多いです)となっていますので、仮に友達が1,000ポイント獲得した場合、自分は100ポイントのダウン報酬をモッピーから受け取れる、というわけです。
ハピタスの場合は、直近1年間の紹介人数によって最大40%のダウン報酬が受け取れるようになりますので、プログラム自体はハピタスの方が優秀(お得)です!
多くの人に紹介すればするほどダウン報酬率がアップするので、とりあえず一人の人に“両方とも”紹介してみることをおすすめします。

友だちのポイントは減りません
たとえば友達が1,000ポイント獲得したときに、自分が10%分(100ポイント)をもらってしまったら、
「友達がもらえるポイントが900ポイントに減ってしまうの?」
と心配される優しい方がたまにいらっしゃるですが、大丈夫です!!
“友達が獲得したポイントから、ダウン報酬分のポイント分が差し引かれる”
のではなく、
“ポイントサイト側からダウン報酬分のポイントが別途提供される”
からです。
つまり友達も満額もらえますのでご安心ください。笑
会員ランク制度とは?
ハピタスには「会員ランク制度」があり、利用状況によって、一般、ブロンズ、シルバー、ゴールドまでランクアップできるようになっています。
ランクがアップすると、ポイント交換申請額にランクに応じたボーナスポイントがもらえるようになるので、本当にお得です!
詳しくは下記のページでご案内していますのでぜひご覧になってみてください。
モッピーでも会員制度がスタート!
これまでモッピーには会員制度がなかったのですが、2022年9月からいよいよスタートしました!
詳しくはこちらのページでご紹介しています。↓ ↓ ↓
月5万円以上稼ぐ!ポイ活マスターへの近道は?
実は私は、モッピーやハピタスなどポイントサイトで少なくとも月に5~10万円程度は稼いでいます!
そんなポイ活マスターへの近道は、各ポイントサイトの特長や案件のこなし方を理解したうえで徹底的に活用することです。
こちらのページではポイントサイトを攻略するためのコツや、ハピタス・モッピー以外のおすすめポイントサイトをご紹介していますので、ぜひご覧ください!