私が日ごろから行っている節約術を公開します!
先日、ある方から私が普段から行っている節約方法をまとめて教えてほしい!というリクエストをいただきました。
お金は増やすことも大切ですが、同じくらい大切なのがムダな出費を抑えることだと思っているため、この機会にあらためて思い返してみると、普段からさまざまな節約を行っていることに気づきました。
そこで、今回は私が行っている節約方法の中から、特におすすめの8つの節約術をご紹介したいと思います。
すでに多くの方が行っている方法もあると思いますが、何かしら節約のヒントになるものもあるかと思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
おすすめ“お得”情報!
- 三井住友ゴールドNL 100万円をムリなく達成するには?
- みんなの銀行 口座開設だけで全員1,000円ゲット!
- ポイ活 ポイントサイト完全攻略ガイド
- エポスカード ゴールド招待を最速でもらうには?
- 楽天銀行 わずか3日でVIPになれた方法とは?
1. コンビニに行かない
私は日ごろからできるだけコンビニに行かないようにしています。
コンビニは街中のいたるところ、しかも便利な場所にあるので、特に買いたいものがなくても、1日に1回くらいはフラッと寄りたくなってしまいますよね。
この何となく寄りたい雰囲気が危険なワナだと思うのです。一度コンビニに入ってしまうと、お菓子や美味しそうなスイーツ、面白そうな雑誌やマンガなどが所狭しと並び、私を誘惑してきます。
この見事なワナにはまって、100円のものを1つずつ毎日買ったとすれば、1年間続けば3万6500円も使うことになってしまうので、これはなかなか侮れない金額です。
そして、コンビニってスーパーやドラッグストアと比べると、値段が高めですよね。
“あの人気高級アイス”にいたっては1つ50円以上スーパーより高くて損した気分になります。
ということで、急いで必要なものがないかぎり、なるべくコンビニには寄らないように気を付けています。
2. ペットボトルを買わない
もうひとつ、私が日ごろから心がけていることに、なるべくペットボトルの飲み物を買わない、というものがあります。
ある調査によると、日本では1年間で232億本、1人あたり年間、約180本ものペットボトルが消費されているそうです。
仮に1本150円だとすれば、一人が1年で27,000円も使っていることになりますので結構な出費です。そしてこれは環境にもよくないことですよね。
ちなみに私の場合、恐らく年間で2~3本しかペットボトルを買っていないと思います。
この話を知り合いにすると、
「え?じゃあ普段は何を飲んでるの?」
とビックリされるのですが、基本的には、水道水を飲んでいます。
ただ、そのままだとちょっと心配もあるので、家の水道に性能の良い浄水器を付けています。
そして出かける時も、マイボトルに入れて持って行くようにしているわけです。
浄水器のカートリッジの交換コストはかかってしまいますが、トータルで見るとペットボトルの飲み物を買うよりもだいぶ安く済んでいるはずです。
3. 携帯は大手のキャリアを使わない
実は私は2021年4月に大手キャリアから格安SIMに乗り換えました。
「えっ!今頃?」
と思われたかもしれませんが、実は大手キャリアを使いながらも月々4,000円くらいの利用料で、結構安く使えていたため、あまり必要性を感じてなかったことと、
格安SIMを使うと通信品質が良くない、という話を聞いていたためになかなか切り替えられずにいました。
そんな中、docomoがahamoを発表した事で各社の値下げ競争が勃発し、かなりお得な金額で使える事が分かりました。
そこで自分の使い方と各社のプランを色々と調査をし、最終的に「OCNモバイルONE」へ乗り換えました。
そしてデュアルSIMにして、サブ回線として楽天モバイルも使えるようにしています。
「OCNモバイルONE」は実際に使ってみると、心配していた通信品質も問題なく、満足しています。
通話し放題もつけているのですが、月々2000円前後で維持できるので、これまでの半額になりました。
ちなみにOCNモバイルONEでは不定期に端末のセールも行なっているので、そのタイミングで乗り換えれば端末も格安に手に入れる事が可能です。
携帯料金を安くしたい、という方は少なくないと思いますが、まずは自分の携帯の使い方を把握し、その上で格安SIMでも問題なさそうなら、乗り換えてみるのがおすすめです。
格安SIMにするのはちょっと心配、ということであれば、大手キャリアのサブブランドであるUQモバイルやYモバイルを検討するのも良いと思います。
4. ポイントサイトを活用する
私は日ごろから、いくつかのポイントサイトを活用しています。
楽天市場やヤフーショッピングなどのネットショップを利用するときはもちろんですが、たまにクレジカードやFXなど、高額ポイント案件を見つけてはポイントを稼いでいます。
各ポイントサイトで貯めたポイントは、いろんなポイントに交換して活用していますが、中でもダントツで気に入っているのが、ANAのマイルに換えて、飛行機代無料で国内外の旅行をすることです。
特に海外旅行の場合、ビジネスクラスやファーストクラスの特典航空券に交換すると、元々のポイントの価値を2倍~10倍以上にもアップすることができて本当にお得なんです。
以前は、自分がビジネスクラスやファーストクラスに乗るなんて一生ないだろうなと思っていたのですが、ポイントサイトのお陰で体験することができたので、活用していて本当に良かったな、と思っています。
ANAのファーストクラス搭乗記はこちらの記事を参照してみてください。
こんな世界があるんですね。本当にスゴかったです!
おすすめのポイントサイト
私が特におすすめしたいポイントサイトは下記の4つなのですが、中でもハピタスとモッピーは案件も豊富で使いやすいポイントサイトなのでポイ活初心者におすすめです。
下記の紹介リンクから登録すると紹介特典がもらえるものもありますので、良かったらご利用ください。
【11月30日までの入会キャンペーン】
こちら≫から、または下の紹介キャンペーンバナーから新規登録+条件クリアで、今なら最大1,500pt(=1,500円相当)がもらえます!
さらに!ショッピング広告の利用で、+100pt=合計1,600pt獲得!
おすすめポイントサイト8選
※紹介特典を確実にもらうためにも、ポイントサイトに登録したら早めに広告を探して利用することをおすすめします。(カード発行案件などが楽です)
ポイントサイト | 紹介特典 | 1ptの価値 |
---|---|---|
おすすめ ハピタス |
登録後、条件クリアでポイントがもらえる(ポイント数は時期により変動) | 1円 |
おすすめ モッピー |
登録後、翌々月末までに5,000ポイント以上獲得で、2,000ポイント(2,000円相当)もらえる | 1円 |
おすすめ ポイントタウン |
登録後、翌々月末までに5,000ポイント(5,000円相当)以上の獲得で、2,000ポイント(2,000円相当)もらえる | 1円 |
ちょびリッチ |
会員登録日から30日以内に 「お買物で貯める」または「サービスで貯める」を利用し、 ポイント通帳に「獲得予定ポイント」の記載されると300ポイント(150円相当)もらえる |
0.5円 |
ワラウ |
登録後、はじめての方限定キャンペーンに参加&条件クリアで最大500ポイント(500円相当)もらえる | 1円 |
Gポイント |
登録完了で50ポイント(50円相当)もらえる | 1円 |
ポイントインカム |
①登録完了1,000ポイント(100円相当)もらえる ②初めてのポイント交換終了で1,000ポイント(100円相当)もらえる |
0.1円 |
ECナビ |
会員登録し、90日以内に本人認証完了で1,500ポイント(150円相当)もらえる | 0.1円 |
※特典は時期による異なる場合があります。最新の特典は各サイトでご確認ください。
5. 日用品はウエル活で手に入れる
次に私が行っているのが、ウエル活です。
ウエル活とは、ウエルシアグループのドラッグストアでお得に買い物を行うテクニックのことです。
ウエルシアやハックドラッグなどでは、支払いにTポイントを使うことができるのですが、毎月20日にはTポイントの価値を1.5倍にアップして利用することができるのです。
つまり、1000ポイントで1500円分の買い物ができるようになるというわけです。
これはかなりお得です!
私の場合、毎月20日にティッシュや入浴剤、石鹸、常備薬などはもちろん、砂糖や小麦粉、缶詰などの食品も一部ウエルシアで買うようにしてるので、食費の節約にもつながっています。
1回の買い物でだいたい4000ポイントくらい使って、1.5倍の6000円分くらいの買い物をしています。
でも、そもそも、どうやったら毎月Tポイントをそんなに貯められるのか、フシギにお思いではないでしょうか?
実は、ここでもポイントサイトの活用が生きてくるんです。
ポイントサイトで貯めたポイントの一部をTポイントに交換すればいいのです。
Tポイントは200ポイントから使えますので、お近くにウエルシアやハックドラッグがあれば、20日に利用してみてはいかがでしょうか。
6. ネット銀行を活用する
私が世の中でもったいないと思っているものの中に、銀行のATMの利用手数料と他行への振込手数料があります。
ATMの利用手数料は、1回あたりは110円、220円と少額ですが、仮に毎月2回ずつ続ければ、年間で5千円以上にのぼります。
今どき、普通預金の利息は無いに等しくなってしまった中、この金額はとうてい見過ごせるものではないですよね!
ということで、私はネット銀行の特典を駆使して、これらの手数料を基本的に払わないで済むようにしています。
特によく使っているのが住信SBIネット銀行と楽天銀行です。
どちらのネットバンクにも利用者向けの優遇プログラムがあるのでこのランクをアップすることで、手数料の無料回数を増やすことができます。
なお、楽天銀行については他にもさまざまなメリットがありますので、こちらの記事も参考にしてみてください。
7. できるだけ現金を使わない
私は日ごろから実店舗でもオンラインショップでも、基本的に現金を使わずにクレジットカードかプリペイドカード、必要に応じて電子マネーを使うようにしています。
理由はもちろん、ポイント還元があるからです。
還元率1%のカードなら1万円で100円分のポイントなので、そんなに大きな金額ではありませんが、
仮に1年間に100万円使ったとすれば1万円の差になり、これが5年、10年と続けば大きな差になっていきます。
また、現金のように支払い時に小銭をジャラジャラ出さなくていいので、スムーズに買い物ができるというメリットも大きいと思っています。
8. 節約アイテムを活用する
私は節約のために何か物を買う、というのはなんか矛盾している気がしてあまり好きではないのですが、今から紹介する2つは本当に買ってよかった、と思っているものになりますので、紹介したいと思います。
節約アイテム①:節水シャワーヘッド
ひとつめは「節水シャワーヘッド」です。
空気(マイクロバブル)を含んだシャワーにより、少ない水の量でも水圧の物足りなさをまったく感じずに使える画期的なアイテムです。
名前のとおりシャワーの当たり具合も「キモチイイ」ですよ!
そしてこの節水シャワーヘッドにしてからは、前年同時期の水道代と比べて1000円ほど安くなりました。
手元でお湯を止められるボタンが付いているので、これも節水に一役買っているのでは?と思います。
シャワーヘッドの購入金額は4千円ちょっとだったのですが、水道代だけでなくガス代の方も安くなったので、3か月でしっかり元が取れました!
節約アイテム②:洗濯マグちゃん
2つ目のアイテムは「洗濯マグちゃん」です。
洗濯マグちゃんは、洗剤の代わりに洗濯機に入れると、水道水が洗浄力のある弱アルカリ水に変化し、その水で洗濯物を洗うときれいになる、という画期的なアイテムなんです。
洗剤の量を半分にして、マグちゃんと一緒に使う方法もおすすめです。
部屋干ししてもイヤな匂いがしないので、梅雨や秋の長雨のシーズンには特に活躍してくれます。
そして旅行先で洗濯する場合も、洗剤を用意したり現地で買ったりしなくて済むのでとても便利でした。
さて、いかがでしたでしょうか?
以上が私がふだん行っている基本的な節約術です。
どれも難しいものではないので、ぜひ取り入れてみてください!