セイルフィッシュカフェは朝食無料!昼食は?

「セイルフィッシュカフェ」の朝食が無料ってホント?

2021年10月、夫婦2人(パラ子&ヒデキ)でルネッサンス リゾート オキナワ(ルネッサンス沖縄)に5泊6日で滞在してきました。

ルネッサンス沖縄は2021年2月に全館リニューアルが完了したばかりということもあって、どこもかしこもピカピカ!

メインダイニングのセイルフィッシュカフェも、このとおり、天井に大きなクジラが泳ぐ美しいデザインに生まれ変わりました!

セイルフィッシュカフェ
セイルフィッシュカフェ

 

ルネッサンス沖縄は、宿泊客に無料の朝食をいくつかの会場で提供しているのですが、そのひとつがこの新しくなったセイルフィッシュカフェなんです!

こんな素敵な場所で、宿泊すれば誰でも無料で朝食ビュッフェがいただけるなんて、ホントにスゴいサービスですよね。

そして実は、ある条件にマッチすると、なんと、ランチタイムまで無料になっちゃうんです!

ということで、今回はルネッサンス沖縄にあるダイニング「セイルフィッシュカフェ」の魅力をたっぷりお伝えしたいと思います。

ルネッサンス リゾート オキナワ – Renaissance Okinawa Resort –

ルネッサンス リゾート オキナワ

【住所】〒904-0416 沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2
【電話】098-965-0707
【公式サイト】https://renaissance-okinawa.com/

※「ルネッサンス沖縄滞在記」は全6記事でレポートしてます!ぜひ合わせてご覧ください♪

このページの内容は?
  1. 「セイルフィッシュカフェ」の朝食が無料ってホント?
    1. ルネッサンス リゾート オキナワ – Renaissance Okinawa Resort –
  2. セイルフィッシュカフェで無料の朝食を♪
    1. 沖縄食材がふんだんに使われたメニュー!
    2. お子様に人気のメニューは?
    3. 私たちのおすすめメニューはコレ!
    4. 晴れた日にはテラス席がおすすめ
  3. セイルフィッシュカフェのランチも無料になる条件とは?
    1. ロングステイの特典でランチも無料に!
    2. アジアンフュージョンランチブッフェを楽しむ!
    3. 日替わりのチキン料理
    4. アジアじゃないけどww イタリア代表はコレ
    5. タイ代表はイエローカレー
    6. ランチはデザートがさらに充実!(…しすぎで悩ましい。)
    7. 朝食とランチを上手に楽しむコツは?
  4. ところで、セイルフィッシュカフェのディナーは?
  5. このホテルのお得な予約方法は?
    1. 1. 【最安値保証】マリオット公式サイトから予約する
    2. 2. 【便利】好きなホテル予約サイトを利用する
    3. 3. 【ひと手間でお得!】ポイントサイト経由で予約する
  6. お得な旅の味方です【マリオットアメックス プレミアム】
    1. 貯まったポイントで無料宿泊OK!
    2. カード更新時には無料宿泊特典がもらえる!
    3. ただ、年会費が49,500円と高額。
    4. 初年度は無料宿泊特典ナシ。でも…!

セイルフィッシュカフェで無料の朝食を♪

セイルフィッシュカフェ

 

セイルフィッシュカフェは、ロビーフロア(1F)の海側にあるルネッサンス沖縄のメインダイニングです。

朝食時間帯はビュッフェ形式の「ブレックファーストブッフェ」が提供されており、好きな料理を好きなだけいただけます!

沖縄食材がふんだんに使われたメニュー!

セイルフィッシュカフェの朝食ビュッフェでは、沖縄らしい食材が使われた料理がたくさん並んでいました。

コールドミールコーナーには、もずくそうめんや、ゴーヤーが使われた沖縄の伝統料理「豚肉のミヌダル風」や、島豆腐を使った和え物などさまざまで、いちいち「これは何だろう?」と確認しながら楽しみながら選びました。

セイルフィッシュカフェ(ルネッサンスリゾートオキナワ)

 

沖縄風炊き込みご飯の「ジューシー」もありました。

ジューシーと言っても、カバヤではありません。笑

もともとは「雑炊飯(ぞうすいめし)」が「ジューシーメー」となり→「ジューシー」に変化したのだとか。(諸説あります)

ここではかつお節と削り器が隣に置いてあって、自分で削ってトッピングできる!というのがポイントです。

セイルフィッシュカフェ(ルネッサンスリゾートオキナワ)

 

朝にほっこり食べられる蒸し野菜はかぼちゃと、沖縄食材の「紅芋」となっていました。

沖縄土産の「紅芋タルト」に使われているのでサツマイモのように甘いのかな?と思ったらほとんど甘くなくて驚きました。

セイルフィッシュカフェ(ルネッサンスリゾートオキナワ)

お子様に人気のメニューは?

ルネッサンス沖縄はファミリーのお客さんに人気のホテルとあって、お子さん向けの楽しいメニューもあります。

こちらは、お子様に大人気のカメの形のメロンパン、その名も「カメロンパン」です。笑

セイルフィッシュカフェ

 

ルネッサンス沖縄のガーデンには本物のカメもいるので、あとで会いに行けばお子さんが喜ぶこと間違いなしですね!

ルネッサンスリゾートオキナワの亀

 

私たちが訪れた10月には、ハロウィンっぽいパンもありました。クリームパンです。

ちなみにパンは店内のオーブンで焼き上げられているので、どれもとても美味しいんです!

セイルフィッシュカフェ(ルネッサンスリゾートオキナワ)

 

生春巻きの皮でさまざまな具材を包んだものもありました。

中でも「キッズフルーツ」という、中にバナナや生クリーム、キウイ、イチゴなどが入ったものがとっても美味しくて、キッズでもない、いい大人の私がいくつも食べてしまいました。

セイルフィッシュカフェ

このほかにも、ソーセージやフライドポテト、甘口カレーなどお子さんが好きそうなメニューがいろいろとありました。

私たちのおすすめメニューはコレ!

セイルフィッシュカフェの朝食ビュッフェには、数日かけても全種類食べ切れないのでは?と思うほどのさまざまなメニューが並んでいますが、その中で私たちが特に気に入ってリピートしたものがありますのでご紹介します。

その場で焼いてくれるオムレツ

セイルフィッシュカフェ

ひとつめは、自分で選んだ具材を器に取ってシェフに渡すと、その場で焼いてくれるオムレツです。

具材としてはツナ、トマト、タマネギ、コーンのほか、沖縄らしくゴーヤーとスパム(ランチョンミート)もありました。

希望によりチーズも追加してくれます。

これがアツアツ&トロトロで本当においしかったんです!

オムレツ用のソースも、定番のケチャップだけでなくデミグラスソースなど4種類あったので、毎日でも飽きずに食べられました。

生絞りフレッシュジュース

セイルフィッシュカフェ

2つ目は、自分で絞る生絞りフレッシュジュースです。

グレープフルーツとオレンジが半分に切られたものが大量に置かれていて、これを自分で絞ってジュースにするのですが、やっぱり本物はサイコーにおいしい♥です。

まぎれもない100%果汁のフレッシュジュースは、朝のボケた頭をシャキっとさせてくれました。

晴れた日にはテラス席がおすすめ

セイルフィッシュカフェは、海側に位置するレストランとなっているため、屋内だけでなく、海に面したテラス席もありました。

お天気が良い日には、波の音を聞きながらテラス席でいただく朝食がサイコーに気持ちいいんです。

…この朝はあいにくの曇りでしたが。苦笑

セイルフィッシュカフェ

 

毎日なるべくヘルシーな朝食を、と野菜多めを心掛けましたが、美味しくってやっぱりちょっと食べ過ぎてしまうんですよね。苦笑

セイルフィッシュカフェ

 

こちらはテラス席から海を望む1枚です。左の方には真栄田岬が見えます。

セイルフィッシュカフェ

 

食事をするテーブルを決めると、上の写真にあるルネッサンスのロゴである「R」型のオブジェが置かれるのですが、帰りにこれを持ってレストランの出口で渡すように言われます。

なるほど、これならまだそのテーブルが利用中なのか or 帰ったのかが一目でわかるので、スムーズにテーブルが片付けられるというわけなんですね。

無料ということもあって毎日多くの宿泊客が利用するので、少しでも回転を良くするために工夫されているんだなぁ、と妙に感心してしまいました。

セイルフィッシュカフェ(1F)の朝食

【営業時間】7:00~10:00
【名称】ブレックファーストブッフェ menu(PDF)
【料金】宿泊者は無料、ビジターは大人:2,420円、小学生:1,690円

セイルフィッシュカフェのランチも無料になる条件とは?

先ほどもお伝えしたとおり、セイルフィッシュカフェは宿泊者なら誰でも無料で朝食がいただけますが、11:30から始まるランチタイムの「アジアンフュージョンランチブッフェ」は有料(大人:2,700円)になります。

なのですが!

ある条件を満たすとランチまで無料でいただけるようになっちゃうんです!

ロングステイの特典でランチも無料に!

ルネッサンス沖縄では、3連泊(時期により4連泊)以上のロングステイをする人を対象に「Club Savvy(クラブサビー)」という特典が用意されています。

このクラブサビーの特典のひとつが、セイルフィッシュカフェでのランチ無料となっています。

つまり、3連泊以上すれば朝食だけでなく、ランチも無料で食べられるようになるというわけなんです。

なかなかスゴイ特典ですよね!

 

私たちもこの特典をしっかり利用させていただき、セイルフィッシュカフェのランチを楽しんできました。

なお、このクラブサビーの特典はほかにも、ホテル内の温泉が利用できるようになる、朝食無料会場が増える、といった素晴らしい特典がありますので、ぜひ下記ページで確認してみてください。

アジアンフュージョンランチブッフェを楽しむ!

ランチタイムの「アジアンフュージョンランチブッフェ」は、沖縄食材を使い、アジアのテイストを詰め込んだ料理が並ぶビュッフェとなっています。

そうなんです、朝食に引き続きまたまたビュッフェなのです。(食べ過ぎ注意報発令)

朝と会場は変わらなくても、メニューはガラッと変わるので楽しめるんです。

日替わりのチキン料理

実はセイルフィッシュカフェのランチタイムには、滞在中に何度か行ったのですが、チキン料理が毎日違った形で提供されていました。

ガーリックチキンロースト

こちらは香ばしいガーリックチキンローストです。

もちろん、このままガブリ…ではなく、小さく切って提供してくれました。

ルネッサンス沖縄 ランチ

「若鶏deサマーフルーツ」って何者?

そしてこちらは、別の日に並んでいた「若鶏deサマーフルーツ」という料理です。

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

鶏肉とサマーフルーツ?

なんだか見慣れない組み合わせだけど大丈夫なのかなぁと思って、食べるかどうか悩みながら眺めていたら、たまたまそこにいらしたシェフ(外国の方)とバッチリ目が合ってしまい、

「厚め?薄め?」

と、すでに食べる前提で厚さの希望を聞かれたので、反射的に

「薄めで…」

と言ってしまい、しっかり切り分けていただきました。笑

 

それがこちらです。ロールチキンとなっていて、ロールされていたのはなんとバナナやマンゴー!そして上にかけるのは「マンゴーチリソース!」でした。

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

いったいどんな味なんだろう?と恐る恐る食べてみたところ…!

これがフルーツとチキンが意外にもマッチして、めちゃめちゃ美味しかったんです♪

またルネッサンスで食べてみたい料理のひとつです。

アジアじゃないけどww イタリア代表はコレ

アジアンフュージョンランチブッフェという名前ですが、イタリア代表として(?)、その場で仕上げてくれるトマトソースのパスタ(コンキリエ)と、石窯で焼いているピザがありました。

パスタは正直なところいたって普通ですが、ピザがおいしかった~!

マルゲリータ(写真右側)とクアトロフォルマッジ(写真左側)の2種類あり、どちらも美味しかったのですが、特に私たちが気に入ってしまったのがクアトロフォルマッジです!

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

4種類のチーズも美味しかったのですが、香ばしく焼かれた生地との相性が抜群だったようで、これにハチミツをかけると超美味しく仕上がるんです!

これは、これまでの人生で食べたクアトロフォルマッジの中でもピカイチで、焼き上がりを狙って何度も取りに行ってしまいました。

今思い出しても、また食べたくなる逸品でした。

 

こちらもアジアではありませんが、バゲットに大きなソーセージがサンドされ、チーズがトッピングされたホットドッグです。

一口サイズにカットされているので気軽に食べられます。

ルネッサンス沖縄 ランチ

タイ代表はイエローカレー

パスタにピザに、ホットドッグ。

炭水化物はお腹にたまる…のですが、このカレーだけはどうしても外せませんでした。

それはタイ風のイエローカレーです。

 

ココナッツ風味のカレーで、レモングラスなどのスパイスがよく効いていて、レモンライスと一緒にいただきます。

やや辛めの味付けが絶妙においしかったですが、お子さんには恐らく無理な辛さですので、お子さん向けのカレーをおすすめします。

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

あとで知ったのですが、このイエローカレーは「ルネッサンス de イエローカレー」というルネッサンス沖縄の名物のひとつだったようで、ホテル内のショップ「マーケットプラザ」でレトルトカレーとして販売されていました。

ルネッサンスリゾートオキナワ
マーケットプラザ

ランチはデザートがさらに充実!(…しすぎで悩ましい。)

朝食と大きく異なったのが、デザートの種類の豊富さです。

定番のフルーツはもちろん、ゼリーやパンナコッタなど、可愛らしいスイーツがずらり!

お腹と相談しながら選ぶのにひと苦労です。

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

そしてケーキやクッキーなども写真に写っている以上に種類がありました…。

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

アイスクリームの種類だって6種類も!

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

最終的にこんなことになってしまいました。。。(+別皿でアイスも食べました~)

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

ちなみにお皿の左上のどら焼きのようなものは、「ちんぴん」という黒糖と小麦粉が使われた沖縄のおやつです。

どら焼きより薄めとなっており、沖縄ではこのまま丸めて食べるようです。

ここでは白玉やあんこなどを自由に挟んで食べられるのですが、ケーキなどの洋菓子の多い中、これがまたとっても美味しい和スイーツとなりました!

朝食とランチを上手に楽しむコツは?

ルネッサンス沖縄 ランチ

 

朝食だけでなくランチまで無料になるのは本当にありがたいことなのですが、美味しいのであれもこれも食べたくなってしまい、食べ過ぎないよう気を付けるのがとても難しかった…というか食べ過ぎてしまいました。

そんな食べ過ぎに悩んだ私たちが、何日か滞在して気づいたのは、セイルフィッシュカフェのランチ営業は14:30までとなっているので、早めに朝食を食べて、ちょっと遅めにランチを食べるのが良さそうだ、ということです。

例えば、朝食→観光→13:30頃戻る→遅いランチというパターンにすれば、お腹もいい具合にこなれてくるので、アフタヌーンティーを兼ねてムリなく食べられる、というわけです。

 

ともあれ、食べ過ぎで体調を崩してしまっては楽しい旅行も台無しですので、上手に朝食&ランチタイムを楽しんでみてくださいね。(←自分たちへの戒めです)

このようにセイルフィッシュカフェのランチは、朝食とはメニューがガラッと変わって楽しめるものとなっていますので、クラブサビー対象ゲストで訪れたときにはぜひ味わってみてください。

なお、クラブサビー対象ゲスト以外の料金は下記のとおりです。

セイルフィッシュカフェ(1F)のランチ

【営業時間】11:30~14:30
【名称】アジアンフュージョンランチブッフェ  menu(PDF)
【料金】クラブサビー対象ゲストは無料、それ以外は大人:2,700円、シニア(65歳以上):2,400円、小学生:1,350円、幼児(3~5歳):800円

ところで、セイルフィッシュカフェのディナーは?

セイルフィッシュカフェはオールデイダイニングとなっているので、ディナータイムにも利用できます。

ディナータイムもやはりビュッフェ形式となっており、その名も「The Buffet」です。

さすがに、クラブサビー対象ゲストでもディナーまでは無料にならない…?と思いきや、実は大人同伴で利用する場合、お子様(12歳まで)の分だけは無料になるんです。

 

セイルフィッシュカフェのディナーは次のような料金ですので、これも十分お得な特典となりますので、ファミリーで訪れた際には利用してみてはいかがでしょうか。

セイルフィッシュカフェ(1F)のディナー

【営業時間】17:30~21:30(水曜日定休)
【名称】The Buffet  menu(PDF)
【料金】大人:6,000円、小学生:3,000円、幼児(3~5歳):1,800円

このホテルのお得な予約方法は?

パラ子パラ子

今回ご紹介したホテルをお得に予約するには、次のような方法があります♪

1. 【最安値保証】マリオット公式サイトから予約する

このホテルはMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)参加ホテルのため、会員登録(無料)をして直接予約すると公式サイト(https://www.marriott.co.jp/)からの予約時に最安値保証(ベストレート保証)が付きます。

また会員登録すれば、会員価格の適用、モバイルチェックイン、マリオットポイントの獲得などの特典も利用可能となります。

パラ子パラ子

公式サイトから予約するなら、事前にマリオットボンヴォイのクレジットカードを作っておくのがおすすめです♪

ワンランク上の滞在を目指すなら…!

このカード、なんと入会するだけで、マリオットボンヴォイの上級会員になれるんです。
部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどの優遇によりワンランク上の快適なステイが楽しめるように♪

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム

このカードを作ってから、私たちは控えめに言って人生変わりました!!
このカードをお得に作る方法は?

2. 【便利】好きなホテル予約サイトを利用する

自分が好きなホテル予約サイトを利用すれば、そのサイトが提供するサービスやポイントの獲得ができます。

また見やすく・予約しやすいというメリットも!

※本ページはプロモーションが含まれています。掲載記事はプライバシーポリシーに基づき作成しています。

参考 楽天トラベル:全国人気ホテル・旅館ランキング

3. 【ひと手間でお得!】ポイントサイト経由で予約する

ポイントサイトとは、ハピタス やモッピーなどに代表される、経由するだけでポイントが貯められるお得なお小遣い稼ぎサイトです。

ポイントサイトを経由してホテル予約サイトやマリオット公式サイトで予約すると、なんとポイントの二重取りも可能に!

しかも!ハピタスやモッピーのポイントが貯まったら、今度はそれをマリオットのポイントに等価交換し、ポイントでマリオットに泊まる!なんてことも夢ではありません。

最初にポイントサイトに登録をするひと手間はかかりますが、おすすめのお得な予約方法です。

なお初めてポイントサイトに登録・利用する場合には、こちらのページが参考になるはずです↓ ↓ ↓

お得な旅の味方です【マリオットアメックス プレミアム】

「旅をもっとお得に楽しみたい!」

それはきっと、旅行者に共通する永遠の願いではないでしょうか。

そして、そんな願いをかなえるお手伝いをしてくれるのが、マリオットボンヴォイアメックス(プレミアム)です。

マリオットボンヴォイアメックス

持つだけで上級会員に…

このカードを持っているだけで、世界最大のホテルグループであるマリオットインターナショナルの上級会員「ゴールドエリート」になれるんです!

本来、ゴールドエリート会員になるためには、年間25泊以上マリオットグループのホテルに宿泊する必要があるのですが、これにカードを1枚作るだけで(たとえ1泊もしてなくても)なれるというのはスゴイことですよね。

マリオットボンヴォイランクアップ

そして、ゴールドエリート会員になるとこんな特典が利用できるようになります。

ゴールドエリートの特典
  • 部屋のアップグレード(空室があれば)
  • レイトチェックアウト(午後2時まで)
  • ウェルカムギフトの提供(250ポイント or 500ポイント)等
  • 25%のボーナスポイント獲得
  • ホテルのレストランとバーの利用が15%オフ(アルコールを除く)

私たちもゴールドエリートの「部屋のアップグレード」特典で、もともと眺望無しで予約した部屋を→高層階オーシャンフロントルーム等に何度も超絶アップグレードしてもらっています!

シェラトン沖縄
シェラトン沖縄では、最上階の1つ下にアップグレード!!

貯まったポイントで無料宿泊OK!

マリオットアメックスプレミアムでカード決済をすると100円ごとに3ポイントがもらえます。

そしてポイントが貯まれば、世界138の国と地域にある7,900軒以上のMarriott Bonvoy®系列のホテルのほとんどに、ポイントを使って無料宿泊できるようになります!

しかも貯まったポイントは100円→1.25マイルという高いレートでANAやJALをはじめとする各航空会社のマイルに交換することも可能ですので、

“ホテルも飛行機も無料で!”

なんて旅行も夢ではなく、実際、私たちも何度かそんな旅行を体験しています。

カード更新時には無料宿泊特典がもらえる!

そんなマリオットアメックスプレミアム保有者の一番の楽しみとも言えるのが、年間150万円のカード決済をするとカード更新時にもらえる無料宿泊特典です。

1泊1室2名まで、50,000ポイントまでの部屋に泊まれるだけでなく、なんと利用除外日が無いのです。

つまり年末年始や夏休みの繫忙期でも50,000ポイントまでのホテルなら宿泊できてしまう!という太っ腹な特典となっています。

ただ、年会費が49,500円と高額。

マリオットアメックスプレミアムの年会費は49,500円(税込)となっており、金額だけ見てしまうとかなりの高額です。

でも!

ほとんどでゴールドエリート会員としての待遇が受けられるだけでなく、無料宿泊特典を利用すれば毎年1回はリッチなホテル滞在ができるようになります。

もちろん、ステータスカードである「アメックス」の自体の特典(空港ラウンジ、旅行傷害保険など)も利用できますので、旅行好きの人なら年会費以上のメリットをしっかりと感じられるはずです!

しかも!家族カードが1枚なら無料で持てるので、家族で協力してカード利用実績を作るのに最適なんです。

※「マリオットアメックス(一般カード)年会費23,100円」もラインアップされています。詳しくはこちらのページをご覧ください

初年度は無料宿泊特典ナシ。でも…!

実は、マリオットアメックスプレミアムを作った年(初年度)は、この無料宿泊特典はもらえません。

でもその代わり、お得な入会特典がもらえます。

しかも!

カード保有者からの紹介で入会すると、さらにポイントを上乗せして入会特典がもらえるようになるんです!

そんなマリオットアメックスプレミアムを紹介経由で作りたい!という場合は、もちろん私から紹介させていただきますので、下記のボタンからぜひお気軽にご連絡ください。

ぜひ一緒にお得な旅を楽しみましょう♪ Let’s Enjoy Travel !

↓まずはお気軽に連絡ください♪↓

ご質問もお気軽にどうぞ~♪

「カードを申し込む前に確認したいことがあって…」
そんな場合には、≫こちらからお気軽にお問い合わせください♪