
※本ページはプロモーションが含まれています。掲載記事はプライバシーポリシーに基づき作成しています。 |
セゾンゴールドアメックスの特典は年会費無料カードと違いすぎた
旅行好きの方なら、海外旅行保険はわざわざお金を払って加入しなくても
「クレジットカードに付いている保険を組み合わせる事でカバーできる」
ということはもうご存じかもしれませんね。
年会費無料のカードでも海外旅行保険が付いているタイプもありますが、
「やっぱり年会費がかかるカードはサービスのレベルが違う!」
と感じてしまったのが、セゾンアメックスのゴールドカードセゾンゴールド・アメリカン・ エキスプレス・カード(以下、セゾンゴールドアメックスと記載します) です。

セゾンゴールドアメックスの年会費は10,000円(税別)ですが、実は初年度は無料で持つことができるんです!
今回はそんなセゾンゴールドアメックスが提供する、年会費無料カードとは一線を画した充実の海外旅行保険や、家族特約、海外旅行で役立つサービスなどを中心にご紹介してまいります。
紹介プログラム利用で入会+利用すると10,000円分のAmazonギフト券がもらえます!
まずは
【1】下記ボタンからセゾンゴールドアメックス公式サイトにアクセスします。
【2】次に“ゴールド”カードを選んで申し込みを行えばOKです。
セゾンゴールドアメックスの旅行保険の内容
パッケージツアーや飛行機代、国内空港までの電車/リムジンバス代をカード決済した場合に保険が適用となります。
実は海外だけではなく「国内」も対象(国内は利用付帯)となっているので、国内・海外問わずよく旅行する方にはとても大きなメリットだと思います。
保険内容 | 海外旅行 (利用付帯) |
国内旅行 (利用付帯) |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 傷害治療費用 疾病治療費用 携行品損害 賠償責任 救援者費用 寄託手荷物遅延費用 寄託手荷物紛失費用 乗継遅延費用 出発遅延費用 入院日額 通院日額 |
5,000万円 300万円 300万円 30万円 3,000万円 200万円 10万円 10万円 3万円 3万円 ー ー |
5,000万円 ー ー ー ー ー ー ー ー ー 5,000円 3,000円 |
※その他の保険内容については後ほど説明します。
傷害死亡・後遺障害が5,000万円と高額なのもすごいですが、もっとも利用する可能性が高い「傷害治療費用(ケガ)」と「疾病治療費用(病気)」がそれぞれ300万円というのは、年会費無料カードではまずありえない金額です。
・・・と、カード保有者本人の旅行保険が充実していることはよくお分かりいただけたかと思いますが、セゾンゴールドアメックスの一番のおすすめポイントは家族特約があることなんです!
配偶者や子どもの海外旅行保険はどうなる?
海外旅行には家族(妻・夫・子ども・親)と一緒に行く機会も多いことと思います。
その際にカード保有者本人の海外旅行保険だけ付いていて、家族の分が付いてなければ不十分ですよね。
でも、ご安心ください!
セゾンゴールドアメックスには家族特約という特典が用意されており家族の分の海外旅行保険までカバーできるんです!
これはもちろん年会費無料カードにはない特典です。
家族特約とは?
セゾンゴールドアメックスに付帯する海外旅行保険には家族特約が付いています。
家族特約とは家族の誰かがセゾンゴールドアメックスの本会員カードを作れば、ほかの家族の海外旅行保険もカバーできるというものです。
例えば「夫」が本会員カードを作った場合、配偶者である「妻」、「子ども」、「同居の親」の分もカバーできます。
まさに家族で海外旅行に行く場合にピッタリのカードなんです!
なお、このカードの公式サイトには家族特約の対象がこう書かれています。
ご家族の範囲は、本会員の配偶者、本会員またはその配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員またはその配偶者と生計をともにする別居の未婚のお子様です。
言い換えれば、生計をともにしない別居の親や、既婚の子どもは対象外となりますのでその点は注意が必要ですね。
なんと本人不参加でも保険は有効!
「お父さんはお休みが取れないみたいから、今回はお留守番よろしくね~!」
そう言い残してハワイへ旅立って行った妻と娘・・・。
・・・なんてことも(残念ですが)あるかもしれません。
そんなとき、セゾンゴールドアメックスの本会員が「お父さん」だったとしても、旅行に行った妻と娘の海外旅行保険が有効になるのです。
つまり、カードの保有者(本会員)が旅行に参加しなくても家族特約は利用可能なのです。
これってちょっとすごくないですか?
お父さんは安心して留守番できますね。苦笑
本会員と家族の保険内容の違いは?
セゾンゴールドアメックスには家族特約が付くことは分かりましたが、保険の内容と補償金額も同じなのか?
という点が気になりますよね。
実は本会員と家族特約は一部(傷害死亡・後遺障害)を除きまったく同一なんです!
つまり、本会員だけでなく家族も手厚い補償が受けられるのです。
保険内容 | 本会員 | 家族特約 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害 傷害治療費用 疾病治療費用 携行品損害 賠償責任 救援者費用 寄託手荷物遅延費用 寄託手荷物紛失費用 乗継遅延費用 出発遅延費用 |
5,000万円 300万円 300万円 30万円 3,000万円 200万円 10万円 10万円 3万円 3万円 |
1,000万円 300万円 300万円 30万円 3,000万円 200万円 10万円 10万円 3万円 3万円 |
カード1枚で家族全員の海外旅行保険がカバーできるなら、家族旅行の前には必ず作っておきたいカードと言えます。
まだまだあります、海外旅行に嬉しいサービス!
海外旅行で安心・安全の次に大切なこと、それは旅行をいかに快適に楽しめるかではないでしょうか。
セゾンゴールドアメックスには、旅行の快適性をアップしてくれるさまざまな特典が用意されています。
プラスアルファの海外旅行保険内容
セゾンゴールドアメックスに付帯する海外旅行保険は、ケガや病気に備えるだけでなく、次のようなプラスアルファの保険内容で荷物や航空機までケアしてくれます。
寄託手荷物遅延費用・寄託手荷物紛失費用寄託手寄託手荷物紛失費用寄託手荷物紛失費用荷物紛失費用
むずかしい言葉ですが、要は預けたはずの荷物が目的地に届かない「ロストバゲージ」のことです。
航空機が目的地に到着してから6時間以内に預けた荷物が届かなかった場合、現地で当座の着替えや日用品などを買うための補償として、本会員・家族特約対象者とも最大10万円まで実費請求できます。
出発遅延費用・乗継遅延費用
搭乗する予定の航空機が4時間以上遅延(欠航・運休含む)したり、航空機が遅れて乗継地で乗継を予定していた航空機に搭乗できず4時間以内に代わりの航空機に乗れなかった場合に、本会員・家族特約対象者とも3万円が補償されます。
医療費キャッシュレスサービスに対応
医療費キャッシュレスサービスとは、海外旅行中にケガや病気となって病院で受診した場合に、かかった治療費を保険会社が病院に直接支払ってくれるサービスです。
もしこのサービスに対応してなければ、現地では自分で一旦治療費を支払い、後で保険金を請求する必要がありますので、万が一の場合はキャッシュレスサービスに対応している保険の方が格段に利用しやすくなります。
空港ラウンジサービス
成田・羽田・関空などの国内主要空港と、ハワイのホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ国際空港)のラウンジを無料で利用できます。
空港での待ち時間をゆったり過ごせる空港ラウンジを利用できるのはやはりゴールドカードならではですね!
ただしこのサービスはカード保有者(本会員)が対象ですので同伴者は別途料金がかかります。

帰国時手荷物無料宅配サービス
国際線での帰国時にスーツケースなどの手荷物1個を無料で空港から自宅まで配送してもらえます(本会員のみ)。
もう、混み合う電車の中に大きなスーツケースを持ち込んで肩身の狭い思いをしなくていいんです!
(対象:成田国際空港、羽田空港国内線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港)
コートお預かりサービス優待
年末年始などの寒い時期に南国へ旅行する場合、どうしても「コート」が邪魔になりますよね。
そんなときには各空港でコートを通常価格の20%オフの優待価格で預かってもらえます。
(対象:成田国際空港、羽田空港国内線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港)
たとえば成田やセントレアの場合、4日以内なら840円(通常1050円)、7日以内なら1,090円(通常1370円)で預かってもらえますので、旅行中ずっと持ち歩くことを考えたら地味にありがたいですよね。
海外アシスタンスデスクあり
世界の主要都市に設置されたアシスタンスデスクでは、レストランの予約や各種チケットの手配から「パスポートを紛失してしまった」などの困りごとの相談まで「日本語」で対応してもらえます。
ショッピング安心保険つき
ショッピング安心保険とは、国内・海外を問わずセゾンゴールドアメックスで購入した物品の破損・盗難などの損害をご購入日から120日間、年間200万円まで補償してもらえる保険です。
ただし1万円未満の損害額の場合は対象外です。
たとえば、セゾンゴールドアメックスで買ったカメラを旅行先で壊してしまった・・・
という場合も、補償してもらえますので旅行アイテムはセゾンゴールドアメックスで買うと安心ですね。
JALマイルを貯めるならSAISON MILE CLUB
SAISON MILE CLUB(セゾン・マイル・クラブ/年会費4,000円)に登録すると、ショッピング1,000円につき10 JALマイルが自動的に貯められます。
また2,000円につき1永久不滅ポイントが追加で付与されます。
たとえば年間80万円ショッピングに利用すれば、8,000 JALマイル+400 永久不滅ポイントが貯まります。
セゾンゴールドアメックスは、PARCOやロフト、西友などでの優待など、ほかにもさまざまな会員特典が用意されています。
これだけの特典で初年度は年会費無料!
いかがでしょうか?
海外旅行向けサービスだけ見ても、なかなかの充実っぷりですよね!
やはり年会費を集めることにより、それだけ会員に対して手厚いケアができるということですね。
そんな海外旅行の安心と快適を保証してくれるセゾンゴールドアメックスですが、冒頭でもお伝えしたとおり、初年度は年会費無料で利用することができます。
2年目以降は年会費10,000円(税別)となりますので、まずは旅行が決まったらこのカードを発行して、1年の間に特典やサービスをとことん使い倒してみることをおすすめします。
カード会社にしてみれば
「私たちの素晴らしい特典をお客様に1年間無料で試してもらってカードを気に入ってもらいたい!」
という思いで自信を持って提供する特典なわけですから、それを無料の期間中にとことん使ってみないとユーザーとしては損ですよね。
もちろんそして1年間カードを使ってみて、仮に2年目以降はあまり必要ないかな、と感じれば年会費無料のうちに解約することも可能です。
ファミリーカードも初年度無料!
セゾンゴールドアメックスにはファミリーカードがあります。
ファミリーカードとはいわゆる家族カードのことで、通常は年会費1,000円(税別)なのですが、本会員カードの無料期間中はファミリーカードも無料となります。
本会員と生計をともにする18歳以上(高校生を除く)の同姓の家族4名まで発行が可能です。
私たちももちろん、利用しています!
ファミリーカードを作ることにより、家族で団結してポイント(永久不滅ポイント)を貯めることができます。
本会員のみだった特典も利用可能に
さきほど「空港ラウンジサービス」と「手荷物無料宅配サービス」は本会員のみの特典であることをご紹介しましたが、実はファミリーカードを作ればその人も特典の対象になります。
本会員カードと合わせて初年度は無料で使えますので、ご夫婦で旅行を考えている方などは作った方が断然お得ですよ!
空港ラウンジの同伴者料金は空港によって異なりますが、1,000円前後かかるところが多いですので、ラウンジを利用する予定ならファミリーカードは作らないと損になってしまいます。
セゾンゴールドアメックスのまとめ
さてここまでご案内してまいりましたセゾンゴールドアメックスですが、初年度無料なのにこれだけさまざまな特典が利用できることに驚かれたことと思います。
家族(子連れ)で海外旅行を予定されている方なら、申し込みの手間以外デメリットがないカードとなっていますので、この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
カード | セゾンゴールドアメックス | |
---|---|---|
決済ブランド | AMEX | |
家族特約 | あり (配偶者・子ども・同居の親) |
|
会員種別 | 本会員カード | 家族特約 |
申込資格 | 20歳以上 (電話連絡可) |
- |
初年度年会費 | 無料 | |
2年目以降の年会費 | 10,000円 | |
保険の条件 | 利用付帯 | |
傷害死亡後遺障害(国内・海外) | 5,000万円 | 1,000万円 |
その他の保険内容(海外) | 傷害治療費用 300万円 疾病治療費用 300万円 携行品損害 30万円 賠償責任 3,000万円 救援者費用 200万円 寄託手荷物遅延費用 10万円 寄託手荷物紛失費用 10万円 乗継遅延費用 3万円 出発遅延費用 3万円 |
|
国内旅行保険 | 入院日額 5,000円 通院日額 3,000円 |
|
医療費キャッシュレスサービス | 対応している | |
ショッピングプロテクション | 対応している (200万円) |
– |
入会するなら「紹介プログラム」がお得!
このように“超優秀”なセゾンゴールドアメックスを紹介者経由で作ると、条件クリアでなんと1万円分のAmazonギフト券がもらえます!
初年度は無料なので、初年度内に解約してしまえば実質このカードを無料で持てますが、Amazonギフト券1万円分がもらえるなら2年目も“ほぼ無料”で持てるようなものですので、もう1年使ってみても良さそうです
紹介プログラム利用で入会+利用すると10,000円分のAmazonギフト券がもらえます!
まずは
【1】下記ボタンからセゾンゴールドアメックス公式サイトにアクセスします。
【2】次に“ゴールド”カードを選んで申し込みを行えばOKです。