ハワイ土産でもらう、パイナップル型クッキーの正体は?
ハワイ土産の定番と言えば、マカデミアナッツの入ったチョコレートがまず思い浮かびますよね。
でも私がこれまで買ってきたハワイ土産の中で、女性に特に人気だったのが、こちらのパイナップル型のクッキーです。
「あっ、それ知ってる!」
という方も少なくないのでは?
その正体は、ホノルル・クッキー・カンパニーのプレミアム・ショートブレッド・クッキーです。
ホノルル・クッキー・カンパニーは、1998年にオアフ島で誕生したハワイを代表するクッキーの専門店です。
パイナップルがモチーフとなった愛らしい形もさることながら、ココナッツやマカデミアナッツなど、ハワイ産の上質な材料にこだわったクッキーは、観光客だけでなく、多くのロコたちからも愛されている逸品です。
今回は、そんなホノルル・クッキー・カンパニーの現地の店舗、自分用に「安く買う」方法、そして、日本で購入できる方法をご案内します。
ホノルルクッキーの種類は? まずは試食から・・・
ホノルルクッキーのは、人気のバターマカダミアをはじめ14種類もの豊富なラインアップとなっています。
- バターマカダミア
- チョコチップマカダミア
- チョコレートディップマカダミア
- ダークチョコレートココナッツ
- ダークチョコレートコナコーヒー
- ダークトリプルチョコレートマカダミア
- グアバ
- コナコーヒー
- マンゴーマカダミア
- パイナップルマカダミア
- ホワイトチョコレートココナッツ
- ホワイトチョコレートディップマカダミア
- ホワイトチョコレートコナコーヒー
- ホワイトトリプルチョコレートマカダミア
このほかに季節限定のフレーバーが登場することもあるので、どれがいいのか本当に迷ってしまいます。
でも大丈夫です!
なぜならホノルルクッキーカンパニーの店舗では自由に試食ができるからです。
各店舗では味見用のサンプルがアクリルケースに並んでおり、これを備え付けのトングにピックアップして試食することができるんです。
いくつも試してお気に入りのフレーバーを見つけて買えるのが嬉しいポイントです!
お土産用にはオシャレなパッケージがおすすめ
ホノルルクッキーのパッケージは種類が豊富でしかもどれも可愛いらしいんです。
これが女性を中心にハワイのお土産として人気となっている理由のひとつです。
パッケージも時期により変わるので、何度ハワイに行っても新しいパッケージを選ぶことができるんです!
その中からいくつかをご紹介します。
なお、価格は2019年10月確認時のものなので変更になっている可能性もあります。
パイナップル・シェイプ・ボックス
パイナップル型クッキーがパイナップル型パッケージに入っているシリーズです。
どれも最高に可愛いですよね!
サーフボード・ボックス・プレミアム・コレクション
女性向けの可愛らしいお土産が多い中、サーフボードの形なら、男性へのお土産としても喜ばれそうですね!
12枚入って21ドルくらいでした。
パイナップル・ウィンドウ・ギフトボックス
中身が見えるパッケージに入ったタイプです。
8枚入りで$8.95と値段も安め、サイズも小さめなのでちょっとしたお土産にピッタリです。
パイナップル・ラップ・ボックス(アルティメット・コレクション)
立体的なパイナップルのデザインがおしゃれなパッケージです。
14個のフレーバーすべてが1枚ずつ入っているので全種類を楽しめます。値段は$15.95でした。
このほかにもいろいろありますが、どれも個性的ですてきなデザインばかりなので楽しく選んでみてください
私が“自分用”に選ぶパッケージ「チェストボックス」
友達や家族へのお土産にはパッケージの可愛らしさも大切ですが、自分用にはある理由から毎回こちらの地味なチェストボックスを選んでいます。

チェストボックスを選ぶ理由は?
私が自分用にチェストボックスを選ぶ理由は次の2つです。
理由その1:自分で好きなクッキーを選べる!
このチェストボックスの一番の魅力は、自分が好きなフレーバーのものを選んで買えるところです。
しかもチェストボックスは5個用、10個用、20個用、30個用の4種類の箱が用意されているので、買いたい数だって選べちゃうんです!
先にご案内のとおり各店舗では「味見」ができるので、気に入ったものだけを選びながら、自分で箱に詰めていくのですが、この作業がこれまた楽しいんです!
理由その2:値段がお得!
実はこのチェエストボックスは、他のオシャレなパッケージと比べて値段がリーズナブルになってるんです。
ただでさえ物価が高いハワイで、これはとってもありがたいことですよね。
友達へのお土産用なら可愛いパッケージがいいですが、自分用なら
「1個でも多く!安く!」
がやっぱり大切ですからね。笑
ちなみに私が買った20個入のチェストボックスは$18くらいでした。
上の写真にあるパイナップル・シェイプボックスは、21個入りで$27ほどですので、チェストボックスがどれだけお得かわかりますよね!
また、勤務先などへのバラマキ用土産にもこちらのチェストボックスがおすすめです。
1個ずつ配るなら、パッケージなんて関係ないですからね!
ホノルルクッキーの賞味期限は?
公式サイトによるとホノルルクッキーの賞味期限は4か月間とのことです。
商品にはそれぞれ「BEST BEFORE 年 / 月 / 日」が表示されていますのでご確認ください。
また公式サイトでは乾燥した涼しい場所(20℃以下)で保管することをおすすめしています。
アロハ・カードでスタンプを集めよう!
ホノルルクッキーカンパニーの直営店で商品を買うと、5ドルごとにスタンプを1つ付いてもらえるアロハ・カードがもらえます。
スタンプ10個または、20個でプレゼントがもらえるのですが、私はちょうどスタンプが10個になったのでプレゼントと交換したい、ということを店員さんに伝えると、
こちらのチェストボックス(5コ入り)=$5.95相当をくれました。
おそらくスタンプ20個なら10コ入りのチェストボックスをプレゼントしてくれるのでは?と予想しております。
ハワイ(オアフ島)には店舗がたくさんある!
ハワイのホノルル・クッキー・カンパニーの店舗数はワイキキ周辺だけでも9店舗(2020年1月時点)となっており、ワイキキをちょっと歩けば店舗が見つかります。
ロイヤルハワイアンセンター店
私たち観光客が行きやすい場所のひとつが、ワイキキの中心部にあるショッピングモールロイヤルハワイアンセンターの1階にある店舗です。
大きなABCストアの隣というとてもわかりやすい場所にあるためかいつもお客さんでにぎわっています。

ワイキキビーチマリオット店
ワイキキの東寄りにあるホテル「ワイキキビーチマリオット リゾート&スパ」の1階、オフアアベニューに面した場所にある店舗です。
カラカウア通りから山側に入ってすぐのアクセスしやすい場所にあります。

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ店
こちらはヒルトン・ハワイアン・ビレッジのレインボーバザール内の店舗です。
中国風の外観が他の店舗とは違った雰囲気を醸し出しています。

オアフ島内のその他店舗
オアフ島では上記の店舗も含め次のような場所に店舗があります。
アラモアナセンターの店舗はフードコートの「マカイマーケット」内にあります。
また店舗ではありませんがDFS(T ギャラリア By DFS)の中でも購入でき、DFS専用のパッケージも並んでいますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
ホノルルクッキーカンパニーを日本で買う方法4選
ハワイに行けばホノルルクッキーが買えることはわかっているものの、思い立ってすぐに行かれるものでもないですよね。
でもご安心ください、実は日本でホノルルクッキーを買う方法がいくつかあるんです!
ハワイ現地で購入するよりはちょっと割高にはなってしまいますが、どうしてもホノルルクッキーが食べたくなったときには役立ちます。
1. アマゾンで買う
ご存じアマゾンなら、いろんなパッケージのホノルルクッキーが手に入ります。
2. お土産通販「ギフトランド」で買う
ギフトランド(Gift Land)は、世界のお土産通販サイトです。
ハワイのお土産も数多く取り扱う中で、ホノルルクッキーカンパニーの商品もいくつかラインアップされています。
3.トミー・バハマ(Tommy Bahama)の公式サイトと実店舗で買う
トミー・バハマは、アメリカ発のスタイリッシュなリゾートウェアブランドです。
実はその公式サイトで種類は少ないもののホノルルクッキーカンパニーのクッキーも取り扱っています。
またトミー・バハマの実店舗(新宿高島屋店、ららぽーと横浜店、京都高島屋店)でも取り扱いがあるようですので、近くにお住まいならお買い物ついでに寄ってみてはいかがでしょうか?
4. ホノルルクッキーカンパニーの公式から買う
実はホノルルクッキーカンパニーの公式サイト(日本語可)で直接注文することもできます。
配送日数は10営業日となっています。
公式サイトということでさまざまな種類から選べるというメリットは大きいですが、日本への配送費用は24ドルからとそこそこ高めです。
商品合計金額 | 配送費 | 商品合計金額 | 配送費 |
---|---|---|---|
~25ドル | 24ドル | ~200ドル | 64ドル |
~50ドル | 33ドル | ~300ドル | 75ドル |
~100ドル | 48ドル | ~400ドル | 84ドル |
~150ドル | 59ドル | 400.01ドル~ | 要問い合わせ |
“初めてのハワイ”に必要な情報を毎朝メールでお届け!
初めのハワイ旅行はワクワクする反面、不安や心配がつきものです。
このメール講座ではハワイが初めてという方が安心してハワイに行くための 準備手順や現地情報を楽しくご案内します♪
ハワイのベストシーズンや時差、費用、治安、必要な持ち物などを基礎から楽しく学べる『失敗しない初めてのハワイメール講座』に登録してみませんか?
ハワイ総滞在日数100日を超えるパラ子&ヒデキが自分たちのリアルな体験を踏まえてお伝えしてまいります。(私たちの失敗談も…)
ご登録は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください!!
メール講座ご登録特典
私たちが実際にハワイ滞在で「失敗」してしまった体験をまとめた『パラ子とヒデキのしくじり体験5選』の限定コンテンツを公開します。