ハワイのお買い物はスーパー&ドラッグストアが楽しい!
ハワイ旅行の楽しみのひとつと言えば、やっぱりショッピングですよね。
ブランド品を手に入れるならアラモアナセンターやロイヤルハワイアンセンターなどが定番のショッピングスポットですが、
ハワイらしい日用品や、ばらまき用のお土産を安く探すなら、センスの良い小物が手に入るスーパーマーケットやドラッグストアも確実に押さえたいところです。
特にそれぞれのスーパーオリジナルのエコバッグはお土産として大人気となっています!
今回はそんな楽しさあふれるハワイのスーパーマーケットとドラッグストアをご案内します。
1. ハワイで人気のスーパーマーケット12選
1.1 ホールフーズマーケット(Whole Foods Market)
ホールフーズマーケット(Whole Foods Market)は、ハワイのスーパーの中でも特に日本の観光客に大人気となっているスーパーです。
その一番の理由は、センスの良いお土産が手に入ること!
2018年5月にカカアコ地区(ワードセンターズ)にオープンした「ホールフーズ・マーケット・クィーンショップ」は2階建ての大型店舗で、ホールフーズマーケットの公式ショップを併設。
ここでしか手に入らないオリジナルグッズがいろいろとそろっています!
特に多くの人が購入しているのが、ハワイらしいデザインで使いやすいエコバッグ(ショッピングバッグ)です。
またハンドメイドの石鹸や、プライベートブランド「365」のシーズニングなども、お土産として人気となっています。
ホールフーズマーケット・クィーンショップ
住所:388 Kamakee St Ste 100, Honolulu, HI 96814[地図]
営業時間:7:00am ~10:00pm
公式サイト:wholefoodsmarket.com
関連記事
1.2 フードランド・ファームズ(Foodland Farms)
フードランド(Foodland)はハワイ全島に30以上の店舗を展開している、ハワイ発のスーパーマーケットチェーンです。
ワイキキ周辺では「フードランド・ファームズ(Foodland Farms)」がアラモアナセンターのエヴァウィング1Fにあります。
近年アラモアナセンター近くには高級コンドミニアムが増えてきていることもあってか、食材やワインなどがかなり充実しており、とても見ごたえのあるスーパーとなっています。
このフードランドファームズがスゴイのは早朝5時から夜11時まで営業していて、しかも年中無休なところです。
観光客なら誰もが一度は足を運ぶアラモアナセンターに長時間営業のスーパーがあるのは本当に便利です。
可愛いイラストが描かれたカラフルなエコバッグもそろっています!
店内で作られているフレッシュジュースもとっても美味しいですよ!
フードランド・ファームズ(Foodland Farms)
住所:1450 Ala Moana Blvd. Honolulu (地図)
営業時間:営業時間:6:00 am~9:00pm (年中無休)
公式サイト(日本語):https://jp.foodland.com/
1.3 ターゲット(Target)アラモアナセンター店
赤い的(まと)のマークがトレードマークのターゲット(Target)はハイセンスな雑貨がならぶアメリカの大型ディスカウントストアです。
食品(生鮮食品を含む)や飲料などがディスカウント価格で販売されているほか、おしゃれな文房具や、有名ブランドとコラボしたアパレル、質の良いタオル・ピローケースなどのリネンなども評判となっています。
アラモアナセンター店はお土産コーナーも充実していますので、ハワイのお土産探しにもおすすめです!
ターゲット(Target)アラモアナセンター店
住所:1450 Ala Moana Blvd. Honolulu (地図)
営業時間:営業時間:8:00 am~10:00pm (年中無休)
公式サイト:target.com
1.4 ミツワ・マーケットプレイス(Mitsuwa Marketplace)
ミツワ・マーケットプレイス(Mitsuwa Marketplace)は、ワイキキの中心部インターナショナル・マーケットプレイス(2F)にあるアメリカの日系スーパーマーケットです。
米国ではロサンゼルスやサンタモニカなどに展開されており、日本の調味料や生鮮食品、雑貨、化粧品、電化製品などが手に入る人気のスーパーとなっています。
インターナショナルマーケットプレイスにある店舗では、日本のスーパーで買えるアイテムがずらりと並んでおり、北海道ラーメンの山頭火まで出店していました。
小腹がすいたら、手巻きだって買えるんです。
規模こそ大きくはないものの、ワイキキの中心部に日本の物が買えるスーパーがあるのは心強いですよ!
ミツワ・マーケットプレイス(Mitsuwa Market Place)
住所:2330 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815(地図)
営業時間:営業時間:月~木11:00am~20:00pm /金~日10:00am~20:00pm(年中無休)
公式サイト:mitsuwa.com
1.5 セーフウェイ(Safeway)カパフル店
セーフウェイは、ウォルマートに次ぐアメリカ第2位のスーパーマーケットチェーンです。
ハワイにはいくつかのセーフウェイがありますが、カパフル店は約6,000平方メートルとハワイでは一番大きな店舗となっています。
食料品やアルコール類、日用品、ビーチグッズなど、なんでも揃う圧巻の品揃え。
ハワイで大人気の「スパム」も、この通りです!
セーフウェイでお買い物をするなら、入会無料のSAFEWAY CLUBという会員プログラムに入会することをおすすめします。
日本人でも即日入会OK!
メンバーズカードを提示すればその日からメンバー価格でお得にショッピングができます。
ワイキキ最寄りのカパフル店は、なんと24時間営業となっています。
セーフウェイ(Safeway)カパフル店
住所:888 Kapahulu Ave, Honolulu, HI 96816[地図]
営業時間:24時間営業(無休)
公式サイト:local.safeway.com
関連記事
1.6 ウォルマート(Walmart)ホノルル店
ウォルマートは、アメリカが誇る世界最大のディスカウントスーパーマーケットチェーンで、ホノルル店はアラモアナセンターから徒歩3分程度の便利な場所にあります。
しかも、観光客にも嬉しい24時間営業!!
ウォルマートの魅力といえば、やっぱりその安さです。
ハワイに到着したら早めに訪れて、滞在中に飲むビールやミネラルウォーターを、買いだめしておく、という方も多いようです。
ここのウォルマートはとにかく広く、まるで大きな倉庫のようです。
衣類や雑貨、日用品、子供のおもちゃなどを幅広く取り扱っていますが生鮮食品はありません。
生鮮食品は近くのドン・キホーテで買うのがおすすめです。
ウォルマート(Walmart)ホノルル店
住所:700 Ke’eaumoku St, Honolulu, HI 96814(地図)
※このあたりは、コロナ禍を経て治安が悪化しているという情報もありますのでご注意ください。
営業時間:6:00am~11:00pm(定休日なし)
公式サイト:walmart.com
1.7 ドン・キホーテ(DON QUIJOTE )ホノルル店
ハワイにもあの日本発のドンキホーテがあるんです!
場所はアラモアナセンターから徒歩で5~6分のところで、ウォルマート・ホノルル店からも数分の距離です。
ハワイのドンキはビーチグッズからお土産まで、とにかくいろいろ揃っており、また値段が安いのがおすすめなんです。
以前、立ち寄ったときはハワイアンホーストのマカデミアナッツチョコレートも、ここが一番安かったです。
そしてこちらも24時間営業!
また生鮮食料品も扱っており、果物や野菜、日本の調味料や納豆などの食品や、私たちの大好きなマグロのヅケ「ポキ」まで手に入ります!
ドン・キホーテ(Don Quijote)ホノルル店
住所:801 Kaheka St., Honolulu (地図)
※このあたりは、コロナ禍を経て治安が悪化しているという情報もありますのでご注意ください。
営業時間:24時間営業(定休日なし)
公式サイト:donquijotehawaii.com
関連記事
1.8 フードパントリー(Food Pantry) イートンスクエア店
フードパントリー(Food Pantry) イートンスクエア店は、ワイキキのはずれにあるスーパーです。
ローカル御用達の店舗といった地味な作りではあるものの、コナコーヒー100%のコーヒー豆がセールで約半額で買えたのもこのフードパントリー・イートンスクエア店でした。
イリカイやヒルトンハワイアンビレッジ、モダンホノルルあたりからなら歩いて行かれる距離です。
ただ観光客があまり訪れない場所にあるので、夕方以降に行く場合はちょっと注意してくださいね。
フードパントリー(Food Pantry) イートンスクエア店
住所:438 Hobron Ln #110, Honolulu, HI 96815(地図)
営業時間:月~木 6:00am~11:30pm/金~土 6:00am~22:00pm(定休日なし)
1.9 ダウン・トゥ・アース(Down to Earth)カカアコ店
ダウン・トゥ・アースはハワイ州に6店舗を展開する、ハワイ発のオーガニック&ナチュラル製品を扱う”ベジタリアンのための”スーパーマーケットです。
ワイキキからの最寄りは、2018年にオープンしたカカアコ店です。
なぜベジタリアンのためなのかというと、なんと「肉」が売られていないんです!
また、日本では高価でなかなか手に入りにくいサプリメントやコスメ、ボディケア製品なども手に入るということで、健康志向、ナチュラル志向の方、ヨギーニを中心に着実にファンを増やしています。
ダウン・トゥ・アース(Down to Earth)カカアコ店
住所:500 Keawe St, Honolulu, HI 96813(地図)
営業時間:7:00am~10:00pm(定休日なし)
公式サイト:downtoearth.org
関連記事
1.10 まだまだあります、ハワイのスーパー
ニジヤ・マーケット(Nijiya Market)アラモアナ店
ニジヤ・マーケットはカリフォルニア発の日本食専門のスーパーマーケットです。
ハワイ在住の日本人御用達のスーパーで、某TV番組でハワイ在住の日本の芸能人がこのスーパーを訪れている様子が放映されていました。
アラモアナセンターの西側に位置し、パンケーキで有名なEggs ‘n Things(エッグスンシングス)アラモアナ店のすぐ近くです。
とても小さな店舗ですがコンドミニアムなどキッチン付きの部屋に長期滞在される方には強い味方になってくれそうです。
・住所:451 Piikoi St.Honolulu (地図)
タイムス・スーパーマーケット(Times Supermarkets) ベレタニア店
タイムスは、日系人のオーナーが創業したハワイ発のスーパーマーケットです。
いつもさまざまなセールを開催していてとにかく値段が安いことで、ローカルの方たちにとても愛されているスーパーのひとつとなっています。
ただ観光客が徒歩で行かれる場所にはないためバスやレンタカーの利用となります。
・住所:1290 S. Beretania Street, Honolulu (地図)
コストコ(COSTCO)
日本で人気のアメリカの会員制スーパー「コストコ」(米国ではコスコと発音)が、オアフ島に4店舗あります。
日本の会員カードで入店できるので、ぜひ行ってみたい!と思う方も多いようですが、残念ながらどの店舗も観光客が行きにくい郊外にあるため、レンタカーの利用がおすすめです。
ということで、レンタカーを借りる予定がある方は、行ってみるといいと思います。
ワイキキからの最寄りは車で15分ほどのチャイナタウン近くにあるイヴィレイ店ですが、どちらかと言えば海沿いの景色を楽しみながら20分くらいで行かれるハワイカイ店の方が立地的にはおすすめです。
なお新たに入会する場合は日本のほうが年会費が安いので、日本で入会してから行くのがおすすめです。
・イヴィレイ店:525 Alakawa St, Honolulu, HI 96817(地図)
・ハワイカイ店 :333 Keahole St, Honolulu, HI 96825(地図)
2. ハワイのドラッグストア
ハワイのお土産探しには、ドラッグストアもおすすめです。
2.1 ロングスドラッグス(Longs Drugs)
ロングス・ドラッグス(通称:ロングス)は、アメリカの大手薬局チェーンCVS/ファーマシーが運営するドラッグストアです。
薬はもちろん、コスメやシャンプー&リンスなどの日用品、スナック菓子、チョコレートなども売られており、ハワイ版の「マツキヨ」といった感じです。
ロングスはハワイにかなり多くの店舗があり、最寄りはワイキキ店ですがアラモアナセンター内などにもあります。
ロングスにはその場で作れるメンバーズカードがあるので、初めて利用するときは作ってみるのがおすすめです。
ときどきメンバー限定でセール品が驚くほど安く手に入ることがあります!
関連記事
まとめ
ワイキキ周辺のスーパーマーケット&ドラッグストアーはいかがでしたでしょうか。
意外にいろんなお店があるので、ぜひ楽しみながらお土産探しをしてみてくださいね。
ブランドショッピングとはまた違った、庶民的で楽しいお買い物ができるはずです。
特にホールフーズマーケットはパラ子イチオシのスーパーです。
お土産だけでなく、デリコーナーをはじめとするフード類もとても美味しいので味わってみてくださいね。