ハワイの当たる天気予報を知りたい!
ハワイと言えば、年がら年中晴天が続き、いつもサンサンと太陽が降り注いでいるイメージですよね。
確かに年間の降水量は日本と比べて格段に少ないのですが、雨の日もあれば、ときにはトロピカルストームがやって来ることも!
だから、気になるのはやっぱり天気予報ですよね!
そこで、今回はオアフ島のホノルルはもちろん、カイルアやノースショア、アウラニディズニーリゾートがあるコオリナなど、
ハワイ各地の天気予報を調べられるおすすめスマホアプリを2つご紹介します。
まずはハワイの気象の基礎知識を知ろう
常夏のハワイにも実は2つの季節があります。
降水量が少ない4月から9月が夏(乾季)、降水量の多い10月から3月が冬(雨期)となっています。
雨期と言っても、日本の梅雨のように一日中しとしと雨が降り続くことはあまりありません。
大抵はスコールがザーっと降ってピタッと止んで晴れる、というパターンが1日に何度も繰り返されます。
降水量も日本と比べてれば格段に少なくなっています。
日本とハワイの降水量比較
だから日本ほど「雨」を強く心配する必要はないということを最初にお伝えしておきます!
おすすめ天気予報アプリ2選
一口に「ハワイ」と言っても、どの島なのか?どの地域なのかによってお天気はまったく異なります。
実際にオアフ島の東海岸カイルアは雨だったのに、アウラニ・ディズニーリゾートがある西海岸のコオリナはよく晴れていた、なんてこともありました。
それなのに、日本でよく見かけるお天気情報サイトでは「ハワイ」とひとくくりになっていることが多く、つまりは「ホノルル」の天気しか分からないのです。
そこで、私たちはいつもハワイの各地域のお天気が調べられるこの2つのアプリを活用しています!
おすすめアプリ1 WEATHER UNDERGROUND
WEATHER UNDERGROUNDは、その日の天気だけでなく、週間予報、気温や湿度、日の出・日の入り時刻などもわかる便利なお天気アプリです。
ダウンロードはこちら
初めにアプリ右上の歯車マークを押して、「単位」項目の気温を「摂氏」に設定します。
米国は気温の単位が華氏(℉)となっているので、「80℉」など表示されます。
でも日本の単位は摂氏(℃)ですのでそのままでは暑いのか寒いのかピンときませんよね。
そのため最初に「摂氏」表示に切り替えておく必要があります。
その他の単位としては雨と雪を「mm/cm」しておくくらいでOKです。
使い方
設定が終わったらハワイの天気を調べます。
画面上部の「虫眼鏡マーク」をクリックして、調べたい地域の名前を入れると検索ができるのですが、、、
実は「ハワイ(あるいはHawaii)」と入力しても正しく表示されません。
ここで「ホノルル(あるいはHonolulu)」と入力して「表示」をクリックすると正しく表示されます。
その他の情報
その日のお天気以外の情報はこんな感じです。
これからの天気・週間天気
下にスクロールすると9日後までのお天気予報と最高気温・最低気温予報が見られます。
なお、真ん中の「時刻」タブをクリックすると、当日のこれからの天気が見られます。
今日の雨量・湿度
さらに下にスクロールするとその日の雨量や湿度が見られます。
日の出・日の入り時刻
さらに下に行くと、日の出・日の入り時刻が見られるのですが、これって結構重要な情報なんです!
なぜならハワイでは季節によって日の入り時刻が大きく変わるため、その日の日の入り時刻を知っておくことで美しいサンセットを見逃さずに済むからです。

サンセットだけでなく、ハワイはサンライズ(日の出)もとても美しいのでぜひ早起きしてみてくださいね!
ホノルル以外の地域の情報は?
前にも書きましたが、日本で東京と大阪の天気が異なるように、ハワイでもホノルルとカイルアでは天気が異なることも少なくありません。
そのため滞在先の地域名で検索することをおすすめします。
Weather Undergroundで調べられるハワイ(オアフ島)の主な地域は次のとおりです。
日本語で入力しても表示されない場合は、ハワイ語(アルファベット)で入力してください。
Honolulu | ホノルル | ワイキキやカハラがある地域 |
Kailua | カイルア | オアフ島東海岸。カイルアビーチやラニカイビーチがある地域 |
Kapolei | カポレイ | アウラニディズニーリゾート(コオリナ)などがある地域 |
Haleiwa | ハレイワ | ノースショア観光の中心地 |
Waipahu | ワイパフ | ワイケレプレミアムアウトレットがある地域 |
wahiawa | ワヒアワ | オアフ島中央部のローカルタウン |
Ewa Beach | エバビーチ(エヴァビーチ) | パールハーバーの西側 |
ネイバーアイランドのハワイ島(Kailua Kona、Hiro)、マウイ島(Lahaina、Kahului)なども調べられます。
調べたい地域があればとりあえず入力してみてください。
検索結果に表示されなければその地域の情報はないということなので、近隣地域の情報でカバーしてくださいね。
ウェブサイト
ウェブサイトもありますが、ちょっとコツがいります。
でも、急いで見たい場合にはいいと思います。
おすすめアプリ2 AccuWeather
AccuWeatherもその日の天気だけでなく、ハワイのさまざまな地域の週間予報、気温や湿度、アレルギー情報、日の出・日の入り時刻などが確認できるアプリとなっています。
ダウンロードはこちら
設定
アプリをインストールしたら、まずは気温の表示方法(℃)を選びます。
使い方
ホノルルのお天気を調べる場合は、検索枠にホノルルまたはHonoluluと入力します。
このアプリも「ハワイ」「Hawaii」では調べられません。
このようにホノルルの現在の天気や気温、湿度などが表示されます。
夜の場合バックの画像も夜っぽいものになるため、仮に日本から調べたときにハワイが現在昼なのか夜なのかが一目で分かるので便利です。
その他の情報
お天気以外の情報も豊富です。
これからの天気
画面を上にフリックし、スクロールすると当日のこれからの天気と気温が表示されます。
また「降水確率」タブを選択すれば雨の予報が見られます。
アレルギー情報
左スクロールで木の花粉、ホコリ&犬猫、花粉、カビ、ブタクサ花粉の飛散状況が確認できます。
週間予報
今後7日間の週間天気予報が確認できます。
また「15日間予報」のリンクをタップすればもっと先の予報まで見られます。
日の出・日の入り時刻
一番下に日の出日の入り情報と、月の情報が表示されます。
ハワイの天気予報は当たらない?
ここまで、ハワイの天気予報が細かく見られるスマホアプリをご紹介しましたが、実はハワイの天気予報はあまり当たらない、と言われています。
というのも、太平洋のど真ん中に位置するハワイは、偏西風などの影響を受けやすく、天気の予測がとても難しい場所なのだそうです。
確かに、私の経験上も「曇り」という予報でもよく晴れていたり、反対に「晴れ」という予報でもスコールが突然降ってきた、なんてこともたびたびありました。
このためハワイの天気予報は「気休め」に見るくらいの感覚でいるといいと思います。
さて、せっかくのハワイで雨が降ってしまうのはちょっと残念ですが、雨が降らないと見られない光景もあります。
それはきれいな虹です。
ハワイ州は別名「虹の州(Rainbow State)」とも呼ばれています。
雨だからとがっかりせず、虹が見られたらラッキー!と思いながらぜひ雨のハワイも楽しんでくださいね!