ハワイのホールフーズマーケットでオシャレなお土産を探そう!
ホールフーズマーケット(Whole Foods Market )は、アメリカテキサス州を本拠地とするナチュラル&オーガニック系食料品のスーパーマーケット・チェーンです。
オーガニックの野菜や果物はもちろん、オーガニックのボディケア用品なども手に入るということで、セレブからも人気となっています。
私たちも大好きなスーパーのひとつで、ハワイに行ったら必ず1度か2度は足を運んでいます。
そんな2020年現在日本未上陸のホールフーズマーケットで、エコバッグをはじめとする気の利いたお土産探しを楽しんでみませんか?
ホールフーズ・マーケット・クイーン店へ行こう!
ハワイにはホールフーズマーケットが4店舗ありますが、ワイキキからの最寄りはカカアコ(ワードセンターズ)あるホールフーズ・マーケット・クイーン店です。
2018年開業の比較的新しい店舗となっています。
2階建てで広々とした作りのこの店舗は、ハワイ最大の店舗面積を誇る旗艦店となっています。
クイーン店への行き方は後ほど詳しくご案内するとして、まずはホールフーズマーケットのおすすめアイテムからご紹介してまいります。
公式ブランドショップのグッズが可愛い!
ホールフーズマーケットクイーン店でオシャレなアイテムを探すなら、まずは公式ブランドショップをチェックするのがおすすめです。
公式ブランドショップは2階にあるため、店舗を入ってすぐ右手にあるエスカレーターに乗ります。
このエレベーターを上がるとまずは大きなホールフーズのロゴサインが目に入り、この前でまずは記念撮影をしている人もいらっしゃいます。
そしてロゴサインの向かい側にあるのが、こちらのホールフーズ・マーケット初となるWHOLE FOODSMARKET®ブランドの公式ショップです。
この公式ブランドショップにはハイセンスなショッピングバッグやタオルなど、お土産にもピッタリなグッズがいろいろそろっていて、見ているだけでも幸せな♥気分になれます。
その中からいくつかのアイテムをご紹介します。
キュートなカラーのマグカップ
可愛いデザインのマグカップは、グリーンのほかにピンクもありました。
人気のハイドロフラスク
ハワイで大人気のハイドロフラスクのホールフーズ限定モデルもあります。
早めに手に入れて暑いハワイで冷たい飲み物を入れてさっそく活用するのがおすすめです。
ファスナー付きのクラッチバッグ
ファスナー付きのクラッチバッグがお土産にも喜ばれそうです。
いくつかデザインがあり、価格は30ドルくらいでした。
クラッチバッグの別のデザインです。
パイナップル x ALOHAの文字が最高にすてきです。
イチオシ!「タグアロハ」コラボエコバッグ!
ホールフーズマーケットでは、さまざまな種類のエコバッグ(ショッピングバッグ)が販売されていますが、カイルア発のブランド「タグアロハ(Tag ALOHA)」とのコラボモデルは、特に人気となっています。
そして私もひとつ買ってしまいました!
極太の縄のような取っ手がついたこのショッピングバッグは、実はかなりサイズが大きくて40cmくらいあります。
日本に先駆けてレジ袋が有料となっているワイキキでは、ショッピングバッグは必須アイテムなのですが、上のタイプはかなり大きいので日本に戻ってからもジム通いや1泊の小旅行にも使っています。
ほかにも生成りやブルー、パイナップル部分がシルバーやゴールドのタイプもありました。
内側にファスナーポケットが付いていたり、全体的に作りもしっかりしていて価格は30ドル代なのでお買い得でした。
エコバッグ型のキーリング
こちらはとっても可愛いエコバッグ型のキーリングです。
こちらもタグアロハとのコラボアイテムです。
ちゃんと袋状にはなっていますが、サイズはせいぜい5~6センチなので実用性はないと思います。笑
でも、これを大きなエコバッグに付けたらかなり面白いのでは?なんて思います。
1階のスーパー部分もお土産の宝庫!
2階の公式ブランドショップだけでなく、もちろん1階のスーパーマーケット内でもさまざまなお土産が手に入ります。
ハワイらしいデザインのラゲージタグ
こちらは2Fではなく1Fのスーパーマーケットエリアで見つけたラゲージタグです。
海の生き物、パイナップル、シェイブアイス、モンステラ、シェルなど、思わず大人買いしたくなるほどかわいいデザインがそろっていました。
価格も4ドルくらいとリーズナブルでしたので、バラマキ用お土産にも良さそうですね。
さまざまなデザインのエコバッグ
1Fのスーパーマーケットエリアでは、ところどころにデザインの異なるエコバッグが配置されていました。
こちらの大きめエコバッグはパームツリーのシルエットが美しいデザインとなっています。
こちらも同じく1Fエリアにあったキャンバス生地のエコバッグです。
折りたたみタイプも見かけたので、友人へのお土産にいくつも買ってきました。
ほかにもいろいろあるので、ぜひ楽しみながら探してみてください!
そんなホールフーズのエコバッグが無料でもらえるクーポンをハワイ見かけましたのでぜひチェックしてみてください。 こちら≫
バルクソープもお土産に人気
日本ではボディソープを使う人も多いですが、ハワイではオーガニックの石鹸がよく使われており多くのお店でバルクソープ(量り売り)を見かけます。
ホールフーズマーケットにもこんなにきれいなソープが揃っており、なんとなかに「ヘチマ」が埋め込まれいます。笑
ちなみに写真の$4.99は石鹸を入れるメッシュの値段です。
バルクソープは1オンス(約28g)$1.75ドルの量り売りとなっているため、大きさにもよりますが1個あたり10ドル前後となります。
※価格は2019年確認時点のものです
調味料すらお土産になる
ホールフーズには「365」というプライベートブランドを展開しており、私のお気に入りはこちらのオーガニックのシーズニング(調味料)です。
左がオニオンで右がジンジャーのパウダーなのですが、見た目の可愛さも去ることながら、炒め物やスープなどにササッと手軽に振り入れる便利さも◎!
ひとつ2~3ドルで買えて小さいため、バラマキ用のお土産にもおすすめです。
その他のホールフーズ・マーケットのお土産情報はこちらでご案内しています!
ピーナッツバターが手づくりできる!
ホールフーズマーケットの楽しみ方はお土産探しだけではありません。
なんと、こちらのマシンを使って自分でピーナッツからピーナッツバターが作れるんです。
このピーナッツバターづくりは楽しいだけじゃなく、初めて本物のピーナッツバターを食べた気がする!と感じたほど美味しかったので、ぜひパンやクラッカーにつけて多くの方に食べていただきたいです。
保存料無添加なので日本に持ち帰るのは難しいですが、あまりのおいしさなのできっとハワイでペロッと食べられちゃうはずです!
アマゾンプライム会員なら10%オフ?
ホールフーズの店内を歩いていたら、こんなポップを見かけました。
「アマゾンプライム会員ならさらに10%オフ」
と書かれています。
そういえばホールフーズは2017年にアマゾン傘下になったんだっけ・・・と思い出したのですが、もし日本のアマゾン(Amazon.jp)のプライム会員でも10%オフになるなら嬉しいですよね!
そこで調べてみたところ・・・残念ながら日本のアマゾンプライム会員は割引対象外でした。
もし割引を利用したいなら米国のアマゾンプライム会員になる必要があるのですが、年間$119という高額な年会費がかかってしまいます。
米国アマゾン(Amazon.com)にも30日の無料トライアル期間があるので、ハワイ旅行のときだけ会員になってその後解約するという方法もありますが、そこまでするかどうかは・・・お任せです!笑
ホールフーズマーケット クイーン店の場所と行き方
さて、そろそろワイキキから一番近いホールフーズ・マーケット・クィーン店の場所と行き方をご案内します。
ホールフーズマーケット クイーン店の場所は?
ホールフーズマーケット クイーン店は近年開発が進められているカカアコ地区にあるショッピングセンター「ワードセンターズ」の一角にあります。
■ホールフーズマーケット クィーンショップ ・住所:388 Kamakee St #100, Honolulu, HI 96814 ・営業時間:7:00am-10:00pm |
場所がわかったところで、アラモアナセンターやワイキキからの行き方をご案内します。
アラモアナセンターからの行き方
アラモアナセンターからホールフーズマーケット クイーン店までは徒歩10~15分程度で行かれます。
途中にサウスショアマーケットなどほかにもショッピングが楽しめる場所もありますので、アラモアナセンターでのショッピングついでに、ちょっと足を延ばしてホールフーズにも寄ってみてはいかがでしょうか?
Googleマップで確認しながら行くと確実です。
ワイキキからの行き方(ザ・バス)
ワイキキから路線バスであるザ・バスで行くには、クヒオ通りの山側バス停から19番、20番、13番、42番、E、いずれかに乗って最寄りのバス停で下車し徒歩4~5分くらいです。
19番、20番、42番・・・Ala Moana Bl + Kamakee Stバス停下車、徒歩4分
13番、E・・・Kapiolani Bl + Opp Kamakee Stバス停下車、徒歩5分
どのバスに乗っても30分くらいで行かれます。
ワイキキからの行き方(トロリー)
各社が運営しているトロリーでもホールフーズマーケットクイーン店まで行くことができます。
COVID19の影響により営業時間の変更、休業、休止、閉店となっている場合があります。詳しくは各公式サイトなどでご確認ください。 |
- HISのレアレアトロリー → ワード/カカアコ/ダウンタウンライン
- JTBのHibus(ハイバス)→カカアコ イブニングルート
- JTBの電気バス →ダウンタウンルート
- JALパックのHibus(ハイバス) → ダウンタウンルート など
詳しくは各社のホームページでご確認ください。
ハワイにあるホールフーズマーケットその他の店舗
ハワイにはカカアコの店舗以外に3つの店舗があります。
ホールフーズマーケット ホノルル店(カハラモール内)
実はワードに新店舗がオープンするまでワイキキから最寄りの店舗だったのがカハラモールにあるホールフーズマーケット ホノルル店でした。
カハラモールはダイヤモンドヘッドの裾野にあるオアフ随一の高級住宅街「カハラ」地区にあるショッピングモールです。
決して大きなモールではありませんが、ロングス・ドラッグスやセンスの良い雑貨屋さんなどもあり、ワイキキよりゆったりとお買い物が楽しめます。
■ホールフーズマーケット ホノルル店 ・住所:4211 Wai’alae Avenue Honolulu, HI 96816 [地図] ・営業時間:7am-10pm (※カハラモール自体は10時からの営業です) |
ホールフーズマーケット カイルア店
「カイルア」はオアフ島の東側に位置し、全米ナンバーワンビーチにも選ばれた美しいビーチのあるローカルタウンです。
そんなカイルアの町の中心にあるのが、ホールフーズマーケット「カイルア店」です。
個人的には私はこちらの店舗が好きで、カイルア観光を兼ねてよく訪れます。
カイルアには全米ナンバーワンビーチに選ばれた、カイルア・ビーチ、ラニカイ・ビーチといった美しいビーチやオシャレなショップがいくつも軒を連ねています。
あのパンケーキの有名店「ブーツ&キモズ」があるのもカイルアです。
カイルア店に行くにはザ・バスやレンタカーで行かれますが、初めての場合はシャトルバスツアーが便利です。
■ホールフーズマーケット カイルア店 ・住所:629 Kailua Road, Suite 100 Kailua, HI 96734 [地図] ・営業時間:7:00am-10:00pm |
ホールフーズマーケット マウイ店 (マウイモール内)
カハラ店とカイルア店はワイキキのあるオアフ島でしたが、こちらはネイバーアイランド「マウイ島」にあるショッピングモール「マウイモール」内にある店舗となります。
マウイモールは、マウイ島の空の玄関「カフルイ空港」からほど近い場所にあります。マウイ島に行く予定がある方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
カフルイ空港からマウイモールまで
■ホールフーズマーケット マウイ店 (マウイモール内) ・住所:70 East Kaahumanu Avenue #B Kahului, HI 96732 ・営業時間:7am-10pm |
『楽天カード』でホールフーズのエコバッグがもらえる!
ハワイには楽天カード保有者が無料で利用できる楽天カードラウンジがあるのはご存じでしょうか?
そこで受付をするとこんなクーポンブックがもらえます。

その中には、ハワイのホールフーズマーケット全店で利用できるお得なクーポンも載っていました!
特典内容は『50ドル以上の買い物でホールフーズマーケットオリジナルのエコバッグがもらえる』というものでした。

楽天カードを持っているとハワイではほかにもお得なことがありますので、もしまだお持ちでなければ、ハワイに行く前に作って持っていくのが断然おすすめですよ!
その理由はこちらの記事で詳しくご紹介していますのでぜひご覧ください↓ ↓ ↓