※本ページはプロモーションが含まれています。掲載記事はプライバシーポリシーに基づき作成しています。 |
ハワイのチップの相場が知りたい!
日本にはないハワイ(米国)の習慣のひとつにチップ(tip)があります。
Tip(チップ)ではなくGratuity(グラテュイティ)と表現されることもあります。
日本に住む私たちには馴染みのない習慣のため、現地では戸惑うことも多いはずです。
正直、本当に面倒です(苦笑)
なのですが、ハワイ旅行をするなら避けては通れませんませんよね…
そこで今回は
- どんなときにチップが必要なのか?
- どんなときは不要なのか?
- チップの相場はいくらくらいなのか?(チップの早見表 〉)
- チップに関するマナー・ルール・注意点
などをご紹介します。
ぜひハワイ旅行の際に役立てていただけたら幸いです。
\ハワイ旅行おすすめ情報/
- クレジットカード ハワイでお得&便利なカードはコレ!
- 旅行の手配 ツアーと個人旅行、おすすめはどっち?
- レンタルWi-Fi 安くて便利なのはどこ?
そもそも、なぜ「チップ」が必要なのか?
チップは一般的にサービスを提供する人に対しお礼として渡すお金のことを指します。
ハワイではレストランやバー、タクシー、ホテルなどのサービス業において、チップを渡すことが習慣となっていますが、あくまでも「労力に対する感謝の気持ちを示すこと」が目的なので、必ずしも渡さなければならないものではありません。
ただサービス業に携わる人の賃金は、チップがもらえる前提で低く設定されていることが多いため、サービスを受けたら気持ちよく渡したいものです。
反対に、満足できるサービスを受けられなかったのであれば「支払わない」あるいは「少額しか支払わない」という選択肢もアリです。
たまーに不親切な店員さんもいるんです
ハワイでチップが必要なシーンと相場(目安)
チップは「感謝の気持ち」ですので、本来はいくら払っても構わないはずなのですが、一応の目安(相場)があります。
以下はハワイ州観光局公式ポータルサイト allhawaii (オールハワイ)に記載されているチップ相場金額の早見表(目安)ですので、ぜひ参考にしてみてください。
ただチップのパーセンテージは年々上昇傾向にありますので、今後は変わる可能性があります。
移動 | 荷物運び、積み下ろし | 荷物1個につき1ドル |
---|---|---|
レンタカーなどの送迎バス | 荷物の積み下ろしをしてもらったら1個につき1ドル | |
タクシー | タクシー代の15~20%、荷物の積み下ろしをしてもらったら+1個につき1ドル | |
バレーパーキング | 2~3ドル(かかる手間によっては多めに) | |
ホテル | ドアマン | タクシーを呼んでもらうなど、サービスを受けるたびに1ドル |
ポーター | バッグ1個につき1ドル | |
ベッドメイキング | 2ドル(ベッドサイドテーブルなどに置く)※ベッド1台につき | |
バレーパーキング | 2~3ドル(かかる手間によっては多めに) | |
ルームサービス | 利用代金の10~15%(チップのみ現金で手渡しする) | |
その他の接客・サービス | 1~2ドル | |
レストラン | ランチ、ディナー | 食事代金の15~20% ※ハイクラスなレストランでは20%~ |
ビュッフェレストラン | 食事代金の10~15% | |
バー | 1ショットあたり1ドル | |
その他サービス | ヘアサロン、ネイルサロン | 利用代金の15~20% |
マッサージ | 利用代金の15~20% | |
オプショナルツアーなど | 利用代金の15~20% | |
結婚式 | カメラマン | 1人あたり20ドル~30ドル |
ヘアメイク | 1人あたり20ドル~30ドル | |
運転手 | 1人あたり20ドル~30ドル | |
その他のスタッフ | 1人あたり20ドル~30ドル |
ハワイでチップが必要ではないシーン
サービス業であっても、基本的にチップを渡さなくて良い場合があります。
チップを渡さなくて良いシーン
- スーパーやABCストアのレジ(会計)
- セルフ式飲食店(ファストフード店・フードコート)
- その他テイクアウトスタイルの店
- トロリー
- ザ・バス(The Bus)
- ホテル備品の追加注文
- ホテルの会計
上記のような場合でも、何か特別なサービスを受けたときなどは、お礼として少額を渡すといいと思います。
また本来はチップ不要なはずのトロリーから下車するときに、1ドル紙幣をドライバーさんに渡している方を見かけました。
結局はその人の気持ち次第なのかもしれませんね!
でもこの曖昧さって日本人がもっとも苦手なところですよね
チップに関するあれこれ〈マナー・ルール・注意事項〉
さてチップについて、押さえておいた方がいいマナーやルール、注意点がありますのでご紹介しておきます。
ルール 税抜価格を元に計算する
レストランで食事した場合やタクシーを利用した場合など、オアフ島では料金に対して4.712%の州税(日本の消費税のようなもの)がかかります。
たとえば$20ドルのロコモコを食べたら、$0.94(94¢)の州税(Tax)が加算されますが、チップについては税抜価格に対して計算すればOKです。
仮にチップを15%で計算すると次のようになります。
ロコモコ代金 | $20.0 |
---|---|
州税(4.712%) | $0.94 |
チップ(15%) | $3.00 |
支払合計 | $23.94 |
注意 チップが含まれているか確認する
利用したサービスによってはすでに(勝手に)チップが含まれている場合があり、一例としてレシートに「Gratuity $○○」という項目が記載されていれば、さらに払う必要はありません。
特に普段チップを渡す習慣がない日本人に対しては、あらかじめサービス料を上乗せして請求するところもあるようです。
これに気づかないとチップを二重で払ってしまうことに…
会計方法やレシートの書き方はお店によって異なるので、面倒でもその都度よく確認しないと危険なのです。
ただ一般的なのは「Gratuity Not Included(チップは含まれていません)」などと書かれているレシートの方で、この場合は自分でチップを計算して追加するようになります。
スマホの電卓で計算してもいいのですが、面倒であればカシオ社の計算サイトを使うと便利です。 ※ネットの接続時のみ動作
オフライン状態で使いたいならiPhone、Androidそれぞれにチップ計算用のアプリもあるようです。
また最近は「チップの目安」となるパーセンテージと金額が書かれたレシートもよく見かけます。
もし「Suggested Gratuity(チップの提案)」の中に自分が想定しているパーセンテージがあれば、そのチップ額を税込金額にプラスして支払えばOKです。
各パーセンテージに対して、水増しした金額が書いてある悪質なお店もあるといいますので(ハワイにあるかは不明)、念のため自分で計算するのがおすすめです
マナー 現金の場合は「お札」で渡す
ハワイの通貨は米ドルですが、種類としては紙幣が($1、$5、$10、$20、$50、$100 ※$50以上はあまり流通していません)、硬貨(1¢、5¢、10¢、25¢)となっています。
$1コインも存在するのですがほとんど流通していません。
そしてチップについては硬貨ではなく紙幣で渡すのがマナーとされています。
硬貨を渡すのは相手に対して失礼にあたるとされていますのでご注意ください。
硬貨だとジャラジャラしてて受け取りにくいからという説も
注意 小額紙幣を用意しておく
ハワイは日本以上にキャッシュレス(主にカード払い)が進んではいるものの、チップについては現金を必要とする場合が案外多くなっています。
確かに、ベッドメイキングのピローチップや、タクシードライバー、ドアマンへのチップをカードで払うわけにはいかないですよね…
そこで滞在中に、結構たくさん必要になるのが$1や$5の小額紙幣です。
買い物のお釣りで小額紙幣を受け取ったときには、使ってしまわずにチップ用にキープしておくことをおすすめします。
私たちは$1ドル、$5ドル紙幣を持っていても、あえて$20紙幣で支払って、小額紙幣を手に入れるようにしています。
また直接チップを渡すときに、その都度財布からゴソゴソ出すのはあまりスマートではないため、あらかじめポケット等に仕込んでおいてさりげなく渡すのがおすすめです。
これを欧米人は実にカッコよくするんですよね…
タブレットでの会計システムに注意
このところタブレット端末を利用した会計システムをさまざまなシーンで見かけます。
そして会計中にこんな画面を向けられることがあります。
このとき、チップが必要となるレストランやスパなどでは、チップ額のパーセンテージをタップするか、「Custom Tip Amount(チップ額を設定)」をタップして、自分が支払いたいパーセンテージ(例:18%)を入力すればOKです。
このタブレット端末については現地でも実はザワザワしているようです
Guilty Tipping(ギルティ・ティッピング)とは?
何がザワザワしているのかと言えば、本来チップが必要なお店だけでなく、雑貨店や服飾店等など普通のお店や、セルフ式飲食店など、チップが必要とされていないシーンでも採用されていることです。
もちろんチップが不要だと思えば「No Tip(チップなし)」をタップすればいいだけの話なのですが、
「この画面を見せられたということは、せめて15%くらい払った方がいいのかな?」
と、なんとなく思ってしまいますよね。
このように、店員さんを前にしてチップを払わないことに罪悪感を感じて(あるいは見栄から)払ってしまうことを、現地では最近Guilty Tipping(ギルティ・ティッピング)と呼んでいます。
人間の微妙な心理を利用したホントにズルい方法ですよね
でも私たちはチップ不要なシーンでは罪悪感や見栄を捨てて、堂々と「No Tip(チップなし)」をタップしています。
まとめ
ハワイのチップという習慣は、日本に住む私たちとっては初めは思った以上に面倒なものです。
でもそれも何度か経験するうちに、慣れてくるはずですのでぜひ頑張ってみてください!
そしてチップを支払うという新たな経験(苦労?)をしてみるのも、きっとハワイのいい思い出のひとつになるはずです。
ただこのところハワイの物価がかなり高騰しており、特に食事代の値上がりが尋常ではないので、元々高い代金にさらにチップが加わると、ものすごい金額になってしまうことも!
そこで、たまにはファストフードやフードコートを利用してチップ分を節約してみるのもおすすめです。
ほかにもハワイの食事代を抑える方法がありますのでまとめてみました。ぜひこちらも参考にしてみてください。
参考 ハワイ食費を安く抑える節約方法ハワイ必需品「クレジットカード」の準備はOKですか?
ハワイはキャッシュレス先進国アメリカの50番目の州です。
といっても日本の「〇〇PAY」や「QRコード決済」は使えませんのでクレジットカード一択となります。
日本では「私は現金主義!」という方もまだまだ多いようですが、残念ながらハワイではそうもいかないかもしれません。
その主な理由としては
|
などがあります。
「でも、どのカードをもって行けばいいか分からない…」
という場合には、次の2枚を断然おすすめします!
理由は、どちらのカードもハワイ旅行や海外旅行時の特典があるからです!
それぞれに良さがあるので余裕があれば両方とも作ってしまうのが◎です。
エポスカード | 楽天カード |
---|---|
・年会費永年無料 ・優秀な海外旅行保険が利用付帯する ・ハワイ限定の特典がある ・加盟店数No.1のVISAが選べる ・入会特典がもらえる |
・年会費永年無料 ・楽天カードハワイラウンジが無料で使える ・楽天カード 特典クーポンがお得 ・楽天JCBカードならJCBのハワイ特典(トロリー無料等)も使える ・入会特典がもらえる |
実は私たちは“もう1枚”旅行好き必携!と言うべきスゴいカードも長年愛用しています!
そのカードの正体やエポスカード・楽天カードの詳しい情報はコチラのページでご確認ください♪